2015.12
2015年12月27日(日)行われたベーテン音楽コンクール全国大会 B-Ⅱ部門(アマチュア)で、山田貴久さん(在当教室)が、メトネル《2つのおとぎ話》作品8より第2曲を演奏して、ベスト10賞を受賞しました(12月31日記)。
2015年12月17日(木)、行われた第25回 日本クラシック音楽コンクール全国大会ピアノ部門高校女子の部で、宮崎真滉さん(在当教室)がシューマン《幻想曲》を演奏して第2位(第1位なし)を受賞しました(12月31日記)。
桑原志織さんが、2015年12月19日(土)に西東京市保谷こもれびホール 小ホールで 【桑原志織 Xmasピアノ・リサイタル フレッシュ名曲キャンペーンコンサート】
(10:30開場 10:45開演 全席自由 入場無料 要事前申込)を開かれました。J.S.バッハ=ブゾーニ《シャコンヌ》、リスト《ラ・カンパネラ》、ストラヴィンスキー《ペトルーシュカからの3楽章》
などを演奏しました。チケット取り扱いは、保谷こもれびホール1階窓口(9:00~20:30)または 042-421-2323(9:00~17:00)です(12月31日記)
勉強会 No.133(13:03~20:55 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(17日)。
寺根佳那さん(在 当教室)が、2015年12月16日(水) すみだトリフェニーホール 小ホールでの「CONCERT VIVANT Harvest
Concert Vol. 57 新人オーディション合格者コンサート」(18:30開場 19:00開演 全席自由3000円)に出演し、プロコフィエフ《ピアノソナタ》第2番
ニ短調 Op.14(抜粋) を演奏しました(12月31日記)。
金子一朗さんが、2015年12月14日(月)に杉並公会堂小ホールで【金子一朗 スクリャービン・セレクション】第1回 (主催:Ichiro Kaneko
Piano Factory 後援:社団法人全日本ピアノ指導者協会 18:30開場 19:00開演 全席自由3,000円)を開かれました。スクリャービンの作品から、《24の前奏曲》作品11、《ピアノソナタ》第2番
作品19「幻想ソナタ」、《ピアノソナタ》第5番 作品53、《ピアノソナタ》第7番 作品64 「白ミサ」、《ピアノソナタ》第9番 作品68「黒ミサ」、《焔に向かいて》作品72
などを演奏しました(チケット取り扱い チケットぴあ 12月31日記)。
「アナリーゼして弾こう インベンション・シンフォニアから~演奏と指導に役立てるために~」セミナー(PTNAかまくらの森ステーション 主催 横浜市栄区民リリスホール音楽室
10:00~12:00)をさせていただきました(11日)。
瀬戸章子さん(在 当教室)が、2015年12月6日(日)に新宿文化センター小ホールでの【及川音楽事務所フレッシュガラコンサート】第142回
(主催:及川音楽事務所 13:00開場 13:30開演)に出演されました(12月31日記事更新)
2015年12月6日(日)、巣鴨の東音ホールで巣鴨アナリーゼ地区ステップを開催いたしました。アナリーゼ入門企画の「アナリーゼワークショップ」は11月15日に開催いたしました(12月31日記)
勉強会 No.132(9:03~20:55 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(3日)。
2015.11
内林順子さん(在 当教室)が、2015年11月29日(日)に川口リリア音楽ホールで【内林順子ピアノリサイタル】 (後援:桐朋学園芸術短期大学同窓会「桐の音」
15:00開場 15:30開演 全席自由2,000円 中学生以下1000円)を開かれ、ハイドン《クラヴィーアソナタ》第49番 変ホ長調、ラヴェル《優雅で感傷的なワルツ》全曲、リスト《巡礼の年》第2年「イタリア」S.161より「ダンテを読んでーソナタ風幻想曲」を演奏しました(12月2日記事更新)
2015年11月23日(月・祝)代官山音楽院で、第6回日本バッハコンクール東京代官山地区大会を主催いたしました(12月2日記)。
2015年11月22日(日)宇都宮短期大学 須賀友正記念ホールでの第10回栃木県ピアノコンクール プレG級(一般)部門(主催: 毎日新聞社・NHK)の本選(ファイナル)で、武田愛弓さんが第2位入賞しました(12月31日記)。
11月12日(木)「ソナチネアルバム1の指導法」セミナー(音楽之友社 主催 ヤマハ新潟店 10:30~12:30)をさせていただきました(11月12日)。
11月8日(日)13:30 PTNAレッスン室見学を、当教室で行いました。
2015.10
勉強会 No.131(13:03~20:55 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(29日)。
2015年10月24日(土)東京オペラシティホールコンサートホール(東京・初台)での第83回日本音楽コンクールピアノ部門(主催: 毎日新聞社・NHK)の本選会(ファイナル)で、五十嵐薫子さんがプロコフィエフ《ピアノ協奏曲》第3番を演奏して第3位入賞しました(12月31日記)。
PTNA八王子地区ステップに、サン=オートム室内オーケストラ常任指揮者 前田陽一朗さんが指揮で出演しました(18日)
倉地久美子さん(在 当教室)が、2015年10月14日(水) 板橋区民文化会館 大ホールでの「板橋新進音楽家 フレッシュコンサート」(主催:公益財団法人
板橋区文化・国際交流財団 18:00開場 18:30開演 入場無料)に出演し、J.S.バッハ=ブゾーニ《シャコンヌ》を演奏しました(12月2日記)。
「アナリーゼして弾こう インベンション・シンフォニアから~演奏と指導に役立てるために~」セミナー(PTNAかまくらの森ステーション 主催 横浜市栄区民リリスホール音楽室
10:00~12:00)をさせていただきました(10月13日)。
2015.9
9月29日(火)「バッハコンクール課題曲説明会」セミナー(第6回日本バッハコンクール横浜地区大会実施事務局 主催 鶴見区文化センターさるびあホールリハーサル室
10:30~12:30)を開催いただきました(10月12日)。
勉強会(9:03~20:55 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(10日)。
2015.8
2015年8月23日(日)、第一生命ホール(東京・晴海)で行われた2015PTNAピアノコンペティション特級全国決勝大会で、田母神夕南さん(当教室出身
現:勉強会会員)がリスト《ピアノ協奏曲》第2番を演奏して銅賞を受賞しました(8月26日記)。
勉強会(12:00~20:58 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(19日)。
勉強会(9:01~20:58 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(13日)。
金子一朗さんが、2015年8月12日(水)に東京文化会館(JR上野駅公園口)小ホールで【金子一朗ピアノリサイタル】 (主催:アンサンブル研究会
後援:社団法人全日本ピアノ指導者協会 18:30開場 19:00開演 全席自由3,000円)を開かれ、ラベル《鏡》《クープランの墓》、スクリャービン《2つの詩曲》作品32 作品63、《ピアノソナタ》第4番、スクリャービン《ピアノソナタ》第7番「白ミサ」、スクリャービン《焔に向かいて》、スクリャービン《幻想曲》などを演奏しました(9月5日記)。
浅野稔子さんが、2015年8月11日(火)(1回目13:30開場 14:00開演、2回目18:30開場 19:00開演) 大田区民プラザ小ホールでの
「浅野稔子・五味田恵里子ピアノコンサート」 を開催し、スクリャービン《詩曲》作品32、ドビュッシー《練習曲》より「組み合わされたアルペジオのための」、ショパン《マズルカ》作品50他
を演奏しました(9月18日記事更新)。
勉強会(13:00~20:50 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(4日)。
大泉学園8月地区ステップでワンポイントレッスンをいたしました(3日)。
2015年8月1日(土)紀尾井ホールで行われた 2015年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)本選(ファイナル) で、中村香織さんがA部門で入選しました(8月8日記)。
2015.7
勉強会(13:00~20:50 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(23日)。
勉強会(13:00~20:50 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(9日)。
7月7日(火)「ソナチネアルバム1の指導法」セミナー(音楽之友社 伊藤楽器 主催 イトウミュージックサロン船橋 10:30~12:30)をさせていただきました(7月7日)。
勉強会(13:10~17::50 杉並公会堂小ホール)を行いました(1日)。
2015.6
「アナリーゼして弾こう インベンション・シンフォニアから~演奏と指導に役立てるために~」セミナー(PTNAかまくらの森ステーション 主催 横浜市栄区民リリスホール音楽室
10:00~12:00)をさせていただきました(6月30日)。
勉強会(13:00~20:50 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(25日)。
勉強会(10:50~20:50 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(23日)。
チャイコフスキーコンクール ピアノ部門 第一次予選(モスクワ音楽院大ホール 16日~19日)を聴きました。
勉強会(10:50~20:50 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(4日)。
2015.5
中村香織さんと河本咲子さんが、2015年5月29日(金)に杉並公会堂小ホールで【ジョイントピアノリサイタル】 18:30開場 19:00開演
全席自由1,000円)を開き、ルイ・クープラン《ニ長調の組曲》、ハイドン《ピアノソナタ》第18番、ラヴェル《マ・メール・ロア》(1台4手連弾)などを演奏しました。
勉強会(10:50~20:50 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(28日)。
PTNA コンチェルトステップを開催いたしました(PTNA 2015新宿コンチェルト地区ステップ)
2015年5月5日(火・祝)に、新宿区立牛込箪笥区民ホールで、PTNA新宿コンチェルト地区ステップを開催いたしました。恒例の室内管弦楽オーケストラによるコンチェルト企画、「オーケストラを指揮しよう」
企画(14時~20時)、に加え、12時台にアナリーゼ企画も復活開催しました。多くの皆さまのご参加ご来場ありがとうございました(2015年8月8日記事更新)
2015.4
勉強会(9:10~20:50 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(22日)。
「アナリーゼして弾こう インベンション・シンフォニアから~演奏と指導に役立てるために~」セミナー(PTNAかまくらの森ステーション 主催 10:00~12:00
リリスホール)をさせていただきました(4月10日)。
「PTNA課題曲説明会」(PTNA横浜中央支部 主催 10:00~12:00)をさせていただきました(4月3日)。
2015.3
2015年3月29日(日)(11:45開場 12:00開演 19:00終演予定) 東京オペラシティ3階 近江楽堂で、"around
1750"~バロックから古典派へ続く轍~ 2015 が開催されました。フォルテピアノとフレンチ2段チェンパロを用いた演奏会です(入場無料
整理券などもなし 2014年12月18日記)。
2015年3月21日(土・祝日)に第一生命ホールで行われた、PTNA入賞者記念演奏会 (主催:PTNA)に、当ステーションのサン=オートム室内オーケストラが出演しました。第1部最後で小竹島紗子さんとベートーヴェン《ピアノ協奏曲》「皇帝」第1楽章を、第2部最後で山崎亮汰さんとチャイコフスキー《ピアノ協奏曲第1番》を協演いたしました(3月24日記事更新)。
PTNA課題曲説明会(浜離宮朝日ホール)で、アナリーゼ楽譜の紹介をいたしました(2日 12:45~)。
2015.2
2015年2月22日(日)に北本市文化センターホールで行われる、北本コンクール入賞者記念コンチェルト演奏会 (主催:北本市)に、当ステーションのサン=オートム室内オーケストラが出演しました(3月24日記事更新)。
穴井泰成君が、2015年2月15日(日)津田ホールで行われた 第5回日本バッハコンクール(東音企画主催)全国大会高校生B部門で、バッハ《平均律クラ
ヴィーア曲集》第2巻第8番を演奏して金賞を受賞しました。また小田島史穂さんが、全国大会中学生B部門で、バッハ《平均律クラヴィーア曲集》第1巻第13番を演奏して銀賞を受賞しました(2月15日)。
勉強会(10:50~20:50 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(3日)。
2015.1
「アナリーゼして弾こう インベンション・シンフォニアから~演奏と指導に役立てるために~」セミナー(PTNAかまくらの森ステーション 主催 10:00~12:00)をさせていただきました(1月27日)。
黒沼香恋さんが、2015年1月24日(土)サントリーホールブルーローズ(東京・赤坂)での 第68回全日本学生音楽コンクール 東京大会入賞者発表演奏会
(ピアノ)第2部(14:30開場 15:00開演)に出演しました(全国大会第1位 8月8日記)。
戸谷博子さん(A部門入選)・甲斐祐子さん(B部門入選)が、2015年1月18日(日)13:00~杉並公会堂小ホールでの 2015年国際アマチュアピアノコンクール(主催:
日墺文化協会)受賞者演奏会に出演しました(8月8日記事更新)。
2015年1月12日(月・祝)代官山音楽院で、第5回日本バッハコンクール東京2地区大会を主催いたしました(3月24日記事更新)。
西端かおりさんが、2015年1月10日(土)(15:30開場 16:00開演) 花と音楽の館かわさと 花久の里サロンでの「蒲生克郷 ヴァイオリンリサイタル
~ベートーヴェンヴァイオリンソナタ Part1」に、ピアノで共演しました(3月24日記事更新)。
弾きあい会( 9:15-16:45 横浜・杉田劇場ホール)を開催していただきました(主催 横浜ぴあのひろば)(5日)。
勉強会(音楽基礎能力確認会 8:00-11:15 当教室/ リハーサル・演奏会 11:50-19:30 当教室)を行いました(4日)。
2014.12
2014年12月27日(土)、台東区西浅草の台東区立生涯学習センターミレニアムホールで、上野12月地区ステップを開催いたしました。「第九合唱付き」、コンチェルト企画、アナリーゼ企画を開催しました。ご来場をありがとうございました(2015年3月24日記事更新)。
「アナリーゼして弾こう インベンション・シンフォニアから~演奏と指導に役立てるために~」Vol.2 セミナー(PTNAかまくらの森ステーション
主催 横浜本郷台リリスホール 10:00~12:00)をさせていただきました(12月19日)。
2014.11
2014年11月30日(日)、巣鴨の東音ホールで巣鴨アナリーゼ地区ステップを開催いたしました。アナリーゼ入門企画の「アナリーゼワークショップ」は11月16日に開催いたしました(11月17日記)
黒沼香恋さんが、2014年11月28日(金)横浜みなとみらい小ホールで行われた 第68回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催・横浜市共催・NHK後援)全国大会ピアノ部門高校の部で、シマノフスキー《メト―プ》から
他を演奏して第1位入賞しました。また、杉本沙織さんが、全国大会入選しました(12月7日記)。
2014.10
「アナリーゼして弾こう インベンション・シンフォニアから~演奏と指導に役立てるために~」セミナー(PTNAかまくらの森ステーション 主催 鎌倉芸術館
練習室1 9:45~11:45)をさせていただきました(10月28日)。
2014年10月26日(日)、参加者209名中、4名のファイナリストで開催された、東京オペラシティホールコンサートホール(東京・初台)での第83回日本音楽コンクールピアノ部門(主催:
毎日新聞社・NHK)の本選会(ファイナル)で、桑原志織さんがチャイコフスキー《ピアノ協奏曲》第1番を演奏して第2位と聴衆賞を、五十嵐薫子さんがラフマニノフ《ピアノ協奏曲》第3番を演奏して入選しました。第3予選の一部は10月10日午前7:15~より、本選会の一部は11月11日19:15~より、NHK-FMで放送されました(11月17日記)。
2014年10月25日(土)、関内ホール大ホール(横浜)で行われた第16回日本演奏家コンクール弦楽器中学生部門本選(ファイナル)で、小西健太郎君が第2位および神奈川県教育委員会教育長賞を受賞しました(11月17日記)。
2014年10月19日(日)三重県四日市市コンサートホールムーシケで行われた 2014年第24回日本マンドリン独奏コンクール(主催: 日本マンドリン連盟)本選(ファイナル)
で、高津良幸さんが入賞しました(10月26日記)。
開室15周年となりました(10月1日)
2014.9
2014年9月23日(火・休日)、京葉銀行文化プラザ(千葉)で行われた、第23回ちば音楽コンクールピアノF部門(主催: 千葉日報社)の本選会で、森岡美南海さんが第2位入賞しました。
2014年9月21日(日)に北本市文化センターホール(埼玉県北本駅西口徒歩8分)での【ピアノコンチェルト~コンチェルトの楽しみ (主催:北本市文化センター
15:00開演)に、当ステーション主催のサン=オートム室内オーケストラが出演しました(10月1日記事更新)。
2014.8
2014年8月21日(木)、第一生命ホール(東京・晴海)で行われた2014PTNAピアノコンペティション特級全国決勝大会で、五十嵐薫子さん(在
当教室)がプロコフィエフ《ピアノ協奏曲》第3番を演奏して銅賞を受賞しました(10月1日記)。
2014年8月17日(日)、王子ホール(銀座)で行われた2014PTNAピアノコンペティショングランミューズA2カテゴリー全国決勝大会で、あべ松晶子さんが
ショパン《マズルカ》を演奏して第3位入賞しました(11月17日記)。
勉強会(13:30~19:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(14日)。
小西健太郎君が、2014年8月9日(土)(13:00開場 13:30開演) 福崎町エルデホールでの「エルデサマーコンサート(小西健太郎ヴァイオリンコンサート)」に出演しました(8月11日記)。
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(7日)。
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(1日)。
2014.7
2014年7月27日(日)紀尾井ホールで行われた 2014年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)本選(ファイナル) で、浅野稔子さんが入賞者演奏会に出演しました。中村直子さんがシニア部門で奨励賞を受賞しました。さらに戸谷博子さん(勉強会会員)がA部門で、甲斐祐子さん(勉強会会員)がB部門で、それぞれ入選しました。また中村香織さんがファイナリスト賞を受賞しました(8月11日記)。
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(17日)。
7月7日行われた、デザインKコンクールファイナルで、武田愛弓さんが、奨励賞(ピアノ部門の第2位相当)を受賞しました。8月31日行われる受賞者演奏会第二部に出演しました(10月1日記)。
内藤晃さんが、2014年7月5日(土)(18:00開場 18:30開演) 札幌サンプラザホールでの「札幌シンフォニエッタ 第54回演奏会」に、指揮とピアノ(モーツァルトピアノ協奏曲
第22番 変ホ長調)で出演しました(8月11日記)。
勉強会(13:00~22:00 杉並公会堂小ホール)を行いました(1日)。
2014.6
2014年6月29日(日)品川区立五反田文化センター音楽ホールで開催された「若林暢とA-Land Ensemble 2大協奏曲の 響宴」コンサート(14:30開場15:00開演
全席自由5,000円)に、前田陽一朗さんが指揮で出演しました(29日)。
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(24日)。
勉強会(13:00~20:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(18日)。
2014年6月22日(日)、大塚の東邦音楽大学で文京大塚夏季ステップが開催されました(開催協力)。
セミナーを開催していただきました(6月9日 10:30~12:30 千里ヤマハホール)
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(5日)。
2014.5
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(28日)。
「ソナチネアルバム1の指導法」セミナー(音楽之友社 伊藤楽器 主催 伊藤楽器松戸店10:30~12:30)をさせていただきました(5月20日)。
PTNA表参道地区ステップ(みんなのステーション 江口文子先生主催)のステップで、ミニレクチャーを担当いたしました(5月11日)
2014年5月6日(火・祝)に、新宿区立牛込箪笥区民ホールで、PTNA新宿コンチェルト地区ステップを開催いたしました。恒例の室内管弦楽オーケストラによるコンチェルト企画の他に、「オーケストラを指揮しよう」
企画も開催しました。ご参加・ご来場ありがとうございます。
ムジカノーヴァ(音楽之友社刊)2014年5月号「今月のプレトーク」に、ソナチネアルバム1・2巻 刊行関連記事が掲載されました(5月1日刊 4月18日記)。
2014.4
ショパンエチュードステップ(文京BXホール)の開催協力いたしました。(4月26日)
前田美和さんが、2014年4月20日(日)(13:30開場 14:00開演) 栗東芸術文化会館さきら小ホールで、「前田美和ピアノリサイタル~古典からロマンへの旅~」を開催されました。ベートーヴェン《ピアノソナタ》第21番「ワルトシュタイン」、リスト《ハンガリー狂詩曲》第13番
他 を演奏しました。
PTNAピアノ曲事典の一部楽曲項目に 楽曲概略図(「楽曲マップ」)が付加されます。監修で参加しました。楽曲分析の導入として活用できるかと存じます(4月18日から掲載開始)。
管弦楽によるコンチェルト主体の開催100回突破記念大勉強会(発表会)を行いました(2014年4月3日 9:12~20:00 台東区立生涯学習センターミレニアムホール)。昼間時間帯(13:30~18:00)が管弦楽オーケストラとのコンチェルト(指揮:前田陽一朗/特設「混成かもめ」室内管弦楽オー
ケストラ)と教室内招待ソロ演奏(4名)で、午前と18時以降がピアノソロといたしました。ご来場ご静聴ありがとうございました(3日)。
「ソナチネアルバム1」解説付(音楽之友社標準ピアノ楽譜 New Edition)が、2014年4月音楽之友社から重版されることになりました(3月20日記)。
2014.3
中村香織さんと武田愛弓さんが、2014年3月29日(土)"バロック音楽コンサート 2014"(豊島区民南大塚ホール 12:00開演
19:00終演)に出演しました(4月4日記)。
小西健太郎君が、2014年3月26日(水)(15:00開場 15:30開演) オペラシティリサイタルホールでの「アカンサスⅡコンサート 春の子供コンサート」と、2014年3月31日(月)(13:30開場
14:00開演) 北とぴあつつじホールでの「ヴァイオリンデュオリサイタル」に出演しました(4月4日記事更新)。
PTNA2014ピアノコンペティション課題曲(一部)のアナリーゼ楽譜(共編)が、 PTNAピアノ楽譜オンデマンド販売サイトから期間限定(2014.3.2~2014.8頃)で出版されました。掲載曲のうちの一部曲のアナリーゼを行いました(完成本の一部は、2014年3月3日~4日のPTNA2014ピアノコンペティション課題曲説明会会場でも販売いたしました)。なお、関連記事「課題曲を大解剖!楽譜を読み解く力を育てるアナリーゼ特集」に紹介されました(3月9日記事更新)。
2014.2
「ソナチネアルバム2」解説付(音楽之友社標準ピアノ楽譜 New Edition)が、2014年2月25日音楽之友社から刊行されました。ソナチネ1同様に、前半のソナチネ15曲につきましては、図版を用いて曲構造を解説しました。16曲以降につきましては、原編集者ルートハルトの意図を考慮し、オーケストラのスコアを一部併載するなどして、いろいろなオーケストラと曲形式の体験ができるように解説しました(2月25日記)。
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(18日)。
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(12日)。
「生徒を伸ばす! ピアノ教材大研究 ~ピアノ教材を効果的に使いこなすための10のヒント」が、(株)ヤマハ・ミュージック・メディア社より刊行されました(2月10日刊)。単行本です。10名の先生方による「教材の使い方・指導についてのポイント」などを、取材によって菅野恵里子氏がまとめられた書籍です。92~101頁に、教室関係記事が紹介されました(1月23日記)。
バッハコンクール全国大会が開催されました(1~2日)。
2014.1
伊藤未央さん(A部門入選 ブラームス《間奏曲》 Op.117-1,3)・甲斐祐子さん(B部門入選 ショパン《マズルカ》作品59)が、2014年1月26日(日)13:00~杉並公会堂小ホールでの
2014年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)受賞者演奏会に出演しました(2014年2月23日記事更新)。
小西健太郎君が、2014年1月25日(土)サントリーホールブルーローズ(東京・赤坂)での 第67回全日本学生音楽コンクール 東京大会入賞者発表演奏会
(フルート、ヴァイオリン)第1部(10:30開場 11:00開演)に出演しました(東京大会第2位、全国大会第2位 2月24日記)。
また石川美羽さん(在 当教室)が、2014年1月25日(土)サントリーホールブルーローズ(東京・赤坂)での 第67回全日本学生音楽コンクール
東京大会入賞者発表演奏会(ピアノ)第2部(14:30開場 15:00開演)に出演しました(東京大会第2位、全国大会入選 3月3日記)。
勉強会(9:10~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(22日)。
勉強会(12:50~19:30 台東区立生涯学習センターミレニアムホール)を行いました(13日)。
嘉村ゆりえさん(在 当教室)が、2014年1月10日(金)横浜みなとみらい小ホールで行われた 第15回ショパンコンクール in Asia アジア大会(final)大学生部門で、ショパン《舟歌》
などを演奏して銀賞を受賞しました(1月23日記事更新)。
2014年1月12日(日)代官山音楽院で、第4回日本バッハコンクール東京2地区予選を主催いたしました。全国大会(東音企画主催)は2013年2月1日(土)浜離宮朝日ホールと白寿ホールで、また2月2日(日)浜離宮朝日ホールと浜離宮朝日小ホールで開催されます(1月23日記事更新)。
直江慶子さんが、2014年1月6日(月) 第5回コンコルソ・ムジカアルテ(主催: 日本イタリア協会)ピアノ一般部門で、グラン・プレミオ(最優秀賞)を受賞致しました(1月23日記)。
弾きあい会( 9:15-16:30 横浜・杉田劇場)を開催していただきました(主催 横浜ぴあのひろば)(5日)。
勉強会(音楽基礎能力確認会 8:00-11:15 当教室/ リハーサル・演奏会 11:50-20:20 当教室)を行いました(4日)。
2013.12
2013年12月23日(月・祝)汐留ベヒシュタインサロンで、第4回日本バッハコンクール東京1地区大会の開催に協力いたしました。全国大会(東音企画主催)は2013年2月1日(土)浜離宮朝日ホールと白寿ホールで、また2月2日(日)浜離宮朝日ホールと浜離宮朝日小ホールで開催されます(12月27日記事更新)。
2013年12月22日(日)に北本市文化センターホール(埼玉県北本駅西口徒歩8分)で開かれた【ピアノコンチェルト~クリスマスコンサート~サン=オートム室内オーケストラとピアノの共演~】 (主催:北本市文化センター
15:00開演 S席1,000円 A席500円 全席指定)に、当ステーション主催のサン=オートム室内オーケストラが出演しまして、ベートーヴェン《ピアノ協奏曲第4番》、モーツァルト《ピアノ協奏曲
第23番》などを演奏させていただきました(12月27日記事更新)。
高尾奏音さんが 12月15日(日) に、バッハ《トッカータとフーガ》ハ長調 BWV.911 と ショパン《マズルカ風ロンド》作品5 で、京葉銀行文化プラザでの第37回ピティナピアノコンペティション入賞者記念コンサート
in ちばに出演しました(12月27日記)。
2013年12月8日(日)巣鴨・東音ホールで、第11回アナリーゼステップ(「2013巣鴨アナリーゼ地区ステップ」)を開催いたしました。入門篇のアナリーゼワークショップは、11月17日に開催しました。当日は、アナリーゼ楽譜をご覧いただける他、新たな昼休み企画「アナリーゼのすすめ」を開催いたしました(12月12日記)。
小西健太郎君(在 当教室ソルフェージュ)が、2013年12月1日(日)横浜みなとみらい小ホールで行われた 第67回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催・横浜市共催・NHK後援)全国大会ヴァイオリン部門小学生の部で、ヴィエニアフスキ《ヴァイオリン協奏曲》第1番第1楽章を演奏して第2位入賞しました(12月12日記)。
2013.11
直江慶子さんが、2013年11月22日(金)12:15~12:45 宮城県庁議会庁舎1階ラウンジでの、宮城県議会ラウンジコンサート(県民向け無料コンサート)に出演され、《くるみ割り人形》より「花のワルツ」、《赤とんぼ変奏曲》など、ロマン派の作曲家を中心に6曲をお話を交えながら演奏されました(12月12日記)。
勉強会(17:45~21:30 新宿区立角筈区民ホール)を行いました(22日)。
アナリーゼステップのワークショップを開催(11月17日)いたしました。
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(13日)。
PTNA会報310号に巻頭随筆が掲載されました(10日)。
内藤晃さんが、阪田知樹さんと、2013年11月3日(日)にベヒシュタインホール(東京汐留)で、「阪田知樹&内藤晃 Duo Live
ダイナミズムとリリシズムの競演」(18:45開場 19:00開演全席自由3,000円)を開かれ、モーツァルト《2台のピアノためのためのソナタ》K.448、ラフマニノフ《2台のピアノのための組曲》第2番作品17
などを演奏されました。なお、12月から、ピアノパート編曲と模範CD付き楽譜「マリンバ・フェバリッツ」全3巻が、Vol.1から順次発売予定とのことです。
2013.10
岡田康代さん(在 当教室)が、2013年10月20日(日)に東京オペラシティリサイタルホール(東京 新宿初台)での【結芽 Harmony Concert
Vol.15
Anniversary】 (主催:結芽ぴあの会 14:00開場 14:30開演 全席自由2,500円)に出演し、グラナドス《詩的なワルツ集》《演奏会用アレグロ》を演奏しました(10月21日記)。
2013年10月19日(土) 東邦音楽大学第一講堂での PTNA文京大塚秋季ステップで、室内オーケストラとの共演によるコンチェルト企画を開催(共催)いたしました。ブルグミュラー《25のやさしい練習曲》に加え、クーラウ《ソナチネ》、ショパン《ノクターン》作品9,2、モーツァルト《ピアノソナタ》KV.545、KV.310
などの東邦音楽大学の井上淳司先生によります多彩な編曲も加わりました。ご来場ありがとうございました(文京アナリーゼステーション共催)10月21日記)。
ソルフェージュ教材 「~新曲に挑戦!~ きれいにうたいましょう ソルフェージュ 応用編」(秋山徹也・石原 真・菅原真理子 著 制作協力 森松慶
子) が、(株)ヤマハ・ミュージック・メディア社から出版されました(初版 2013年10月10日刊行)。上巻・下巻ともに、それぞれ本体税別価格1,500円 商品コード
GTP01089879(書籍のみコード GGG01089879) です。 1999年5月1日刊「ステップ by ステップ ソルフェージュ205 ~きく・うたう・ひく~ 全曲伴奏付き」の実質的な改訂版で、上下巻に分冊し、より見やすいレイアウトにした上で、すべての曲にMIDI自動演奏によるCDをつけました(9月27日記事更新)。
2013.9
2013年9月28日(土)10:00~12:00 汐留ベヒシュタインサロンで 第4回日本バッハコンクール課題曲セミナー(講師:石井なをみ先生
受講料3,000円)を、日本バッハコンクール東京Ⅰ地区・東京Ⅱ地区合同主催で開催いたしました。ご来場ありがとうございました(10月1日記事更新)。
2013年9月14日(土)に横浜市栄区民文化センターリリスホールで開かれる【素晴らしい音楽を聴く会 Part 4 チャリティコンサート「横浜の風」】
(主催:びあの広場 13:30会場 14:00開演 大人1,000円 子ども800円)に、渡邉みな子さん(Vn)が出演しました(9月15日記事更新)。
勉強会(13:00~20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(5日)。
2013.8
金子一朗さんが、2013年8月27日(火)に東京文化会館(JR上野駅公園口)小ホールで【金子一朗ピアノリサイタル】 (主催:Ichiro Kaneko
Piano Factory 後援:社団法人全日本ピアノ指導者協会 18:30開場 19:00開演全席自由3,000円)を開かれ、J.Sバッハ《平均律クラヴィーア曲集》より、ショパン《練習曲集》作品25、ムソルグスキー《展覧会の絵》などを演奏しました(9月1日記)
2013年8月21日(水)、第一生命ホール(東京・晴海)で行われた2013PTNAピアノコンペティション特級全国決勝大会で、桑原志織さんがチャイコフスキー《ピアノ協奏曲》第1番を演奏して銀賞と聴衆賞を受賞しました。また8月26日行われた福田靖子賞では優秀賞を受賞しました(9月12日記)。
2013年8月20日(火)、第一生命ホール(東京・晴海)で行われた2013PTNAピアノコンペティションG級全国決勝大会で、黒沼香恋さんがショパン《マズルカ風ロンド》、ピエルネ《パッサカリア》他を演奏してベスト5賞を受賞しました(9月12日記)。
2013年8月21日(水)、王子ホール(東京・銀座)で行われた2013PTNAピアノコンペティションE級全国決勝大会で、遠藤環さん(在 当教室ソルフェージュ)がベスト5賞を受賞しました(9月12日記)
勉強会(12:30~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(16日)。
中村香織さんが、2013年8月11日(日)Colorado Springs で行われた 2013 Rocky Mountain Amateur
Piano Competition ファイナルで、Best Classical Performance賞(Haydn Sonata in D)と
Best Impressionistic Performance賞(Mompou Preludes)の2つの部門賞と、Finalist賞をそれぞれ受賞しました(9月12日記)。
勉強会(13:00~15:00、17:30~20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(8日)。
2013.7
勉強会(13:00~20:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(31日)。
2013年7月28日(日)紀尾井ホールで行われた 2013年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)本選(ファイナル) で、武田愛弓さんが1位(2012年)入賞者演奏会に出演しました。また、伊藤未央さん(在当教室)がA部門で、甲斐祐子さん(勉強会参加)がB部門で、それぞれ入選しました。また中村香織さんがファイナリスト賞を受賞しました(9月12日記)。
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(26日)。
勉強会(19:30~21:00 当教室)を行いました(25日)。
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(18日)。
勉強会(13:00~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(4日)。
勉強会(14:00~22:00 杉並公会堂小ホール)を行いました(2日)。
ムジカノーヴァ(音楽之友社刊)7月号(7頁~11頁)に、拙記事(コンクール de 課題曲 Lecture クーラウ《ソナチネ》作品55の3 ハ長調」)が掲載されました(一部カラーページ)。また、ピティナ文京アナリーゼステーション紹介記事(ピアノの先生コミュニティ訪問
第9回 64頁~65頁)も掲載されました(7月1日刊 6月4日記)。
2013.6
中村香織さん(Pf.)が、吉岡綾子さん(Pf.)をゲストに迎え 2013年6月29日(土)(13:30開場14:00開演)南大塚ホール(東京・大塚)で、
KAORYN AND
FAVORITE PIANISTS OPUS 3 を開かれました(全席自由\1,000)(8月7日記事更新)。
勉強会(13:00~20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(19日)。
2013.5
2013年5月27日(日)午前10時~12時 日響楽器池下店 2階ホールでの「演奏につなげるアナリーゼ 指導者に必要な分析力を養う」セミナー(2013年度 日響楽器
上半期ピアノ指導法シリーズセミナー内)に伺いました(2013年6月4日記)。
2013年5月6日(月)に、尚美ミュージックカレッジ専門学校 文京パリオホールで、PTNAコンチェルト&アナリーゼステップ(文京コンチェルト地区ステップ)を開催いたしました。文京アナリーゼステーション主催の10回目の記念ステップとなりました。「みて♪きいて♪学ぼう♪ピアノコンチェルト鑑賞教室」(12:45開場
13:00~14:00 大人1,500円、小学生以下無料)も同時開催しました。2012年PTNA特級グランプリの菅原望さんをゲストにお迎えし、簡単な解説とともにステーション専属オケ「サン=オートム室内オーケストラ」とのピアノコンチェルト演奏をお楽しみいただけたのではないかと存じます。演奏曲目は、ベートーヴェン《ピアノ協奏曲》第2番、モーツァルト《フィガロの結婚》序曲でした。鑑賞教室終了後に、コンチェルト企画(入場無料
14:10~19:00)を開催しました。アナリーゼ企画は、午前10:00頃~11:40で開催しました。ロビーにて、アナリーゼサロン(アナリーゼ楽譜展示)も終日行いました。多数のご参加・ご来場ありがとうございました(5月22日記事更新)。
2013.4
PTNAピアノ指導セミナー vol.46(2013年4月28日 浜離宮朝日 小ホール 16:30~18:00) で、話をさせていただきました(2013月5月2日記)。
直江慶子さん(Pf.)が、2013年4月24日(水)(15:15開場15:30開演)東京文化会館4階音楽鑑賞室(東京・上野)と、 2013年4月27日(土)(12:15開演~12:45)八王子芸術文化会館いちょうホールで、演奏会を開かれました(いずれも入場無料)。「クラシック音楽やピアノ演奏にあまり興味がない人にも楽しんでいただけるよう、明るめでメリハリを考え、かつ一曲一曲があまり長くならぬように選曲致しました。曲間ごとに解説などを入れ、全体で約30分程度でした。」とのことです(5月2日記)
2013年4月8日(月)午前10時~ PTNA筆記試験セミナー(巣鴨 東音ホール)で話をさせていただきました(4月15日記)
2013.3
2013年3月31日(日)午前10時~ PTNA課題曲セミナー(城北支部・ヤマハミュージックストア荒井主催 赤羽)で話をいたしました(4月3日記)。
中村香織さんが、2013年3月22日(金)国際演奏者協会主催の"Muse"(ルーテル市ヶ谷ホール 18:30開場 19:00開演
全席自由2000円)に、ハイドン《ピアノソナタ》XVI/4 他 で出演しました(3月21日記)。
「ソナチネアルバム1」解説付(音楽之友社標準ピアノ楽譜 New Edition)が、2013年3月31日音楽之友社から刊行されます。前半のソナチネ17曲につきましては、図版を用いて曲構造を解説しました。18曲以降につきましては、原編集者ルートハルトの意図を考慮し、オーケストラのスコアを一部併載するなどして、いろいろなオーケストラと曲形式の体験ができるように解説しました(3月11日記)。
なお、「ムジカノーヴァ」4月号「スポットライト」74ページと、5月号「楽譜調査室/オントモ楽譜情報」のコーナー(32ページ)で紹介記事が掲載されました(4月3日記)。
「PASSION from WASEDA」の第2弾CD「Philosophy」が発売されました定価2,500円です(3月21日記事更新)。
勉強会(副科ピアノリハーサル 18:00~18:05 当教室)を行いました(4日)。
PTNA2013ピアノコンペティション課題曲(一部)のアナリーゼ楽譜(共編)が、 PTNAピアノ楽譜オンデマンド販売サイトから期間限定(2013.3.1~2012.8頃)で出版されました。掲載曲のうちの一部曲のアナリーゼを行いました(完成本の一部は、2013年3月1日~2日のPTNA2013ピアノコンペティション課題曲説明会会場でも販売されました)(3月12日記)。
2013.2
三輪昌代さん(A2カテゴリー1位 フォーレ《舟歌》第3番 op.42 他)・武田愛弓さん(A1カテゴリー3位 ラフマニノフ《絵画的練習曲集》
op.33,2 op.33,6)が、2013年2月24日(日) 18:00~ Hakuju Hall(東京・代々木)での第36回PTNAピアノコンペティショングランミューズ部門入賞者記念コンサートに出演しました(2012年2月28日記)。
勉強会(12:30~20:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(22日)。
PTNAアンサンブルフェスティバル(2月10日午前9時~12時)で、コンチェルトステップのこれまでを報告いたしました(2013年2月15日記)。
2013.1
武田愛弓さん(A部門1位 モーツァルト《ピアノソナタ》KV.333 他)・中村香織さん(A部門入選 F.クープラン《クラブサン組曲》第14オルドルより
他)が、2013年1月27日(日)13:00~杉並公会堂小ホールでの 2012年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)受賞者演奏会に出演しました(2013年2月3日記)。
直江慶子さん(在 当教室)が、2013年1月13日(日) 第4回東京ピアノコンクール(主催: 東京ピアノコンクール事務局)本選 一般B部門で、第2位(第1位なし)を受賞致しました(2月3日記)。
勉強会(リハーサル・演奏会 16:30-20:30 当教室)を行いました(5日)。
勉強会(音楽基礎能力確認会 7:50-11:15 当教室/ リハーサル・演奏会 11:45-21:45 当教室)を行いました(4日)。
2012.12
2012年12月9日(日)巣鴨・東音ホールで、第9回アナリーゼステップ(「2012巣鴨アナリーゼ地区ステップ」)を開催いたしました。入門篇のアナリーゼワークショップは、11月18日と24日に開催しました。当日は、アナリーゼ楽譜をご覧いただけるようにいたしました。ご参加・ご来場ありがとうございました(12月12日記事更新)。
2012.11
勉強会(14:30~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(27日)。
2012年11月23日(金・祝)赤羽岩淵町モーツァルトサロンホールで、第3回日本バッハコンクール東京地区予選を開催いたしました。全国大会(東音企画主催)は2013年2月16日(土)/2月24日(日)津田ホールと白寿ホールで開催されました(2013年3月12日記事更新)。
三輪昌代さんが、2012年11月11日(日)大阪 ショパンホールでの 第42回フランス音楽コンクール(主催: 日仏音楽協会)で、ピアノ部門第1位・フランス大使館賞・毎日放送賞を受賞致しました。2013年2月7日ザ・フェニックスホール(大阪)にて行われる受賞コンサートに出演しました。また、2012年11月18日(日)13:30~
国際オリンピック記念青少年センター 小ホールでの 第15回長江杯国際コンクール(主催: 中国音楽理事会)受賞者ガラコンサートに出演しました(11月21日記)
高尾奏之介君が、2012年11月11日(日)柏市民文化会館・大ホールでの、柏交響楽団 第58回定期演奏会(指揮:米津俊広氏 13:15開場 14:00開演)に、ラフマニノフ
《 ピアノ協奏曲》第2番で出演しました(前売り券700円、当日券800円)。また2012年11月25日(日)かなっくホール(横浜市神奈川区民文化センター)での、「第65回全日本学生音楽コンクール第1位入賞者コンサート」に、スクリャービン《ピアノソナタ》第3番
嬰ヘ短調 作品23 で出演しました(2012年12月12日記)。
ムジカノーヴァ(音楽之友社刊)11月号(8頁~10頁)に、拙記事(コンクール etc. 課題曲 「アナリーゼに基づいた演奏表現 T.A.キュイ
作品20の1」)が掲載されました(11月1日刊 10月22日記)。
2012.10
2012年10月19日(金)10:30~12:30 に ヤマハミュージック大阪ヤマハミュージックセンター千里で、「アナリーゼして弾こう」セミナー(&公開レッスン)を、開催していただきました(10月22日記事更新)。
2012年10月13日(土) 東邦音楽大学三室戸学園創立50周年記念ホールでの大塚秋季ステップで、室内オーケストラとの共演によるコンチェルト企画を開催いたしました。ブルグミュラー25のやさしい練習曲+管弦楽オーケストラとのコンチェルトなどを演奏していただきました(文京アナリーゼステーション共催)(13日)。
ショパン(ハンナ社 刊)10月号(61頁)「ピアノ教室おじゃまします」に、当教室紹介記事が掲載されました(10月1日刊 10月2日記)。
2012.9
勉強会(17:00~20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(27日)。
浅野稔子さんが、2012年9月14日(金)ワルシャワで行われた 第2回アマチュアのためのショパンコンクールThe Second International
Fryderyk Chopin Competition for Amateur Pianists (The Fryderyk Chopin Society
in Warsaw 主催)本選(Final)で、ショパン《マズルカ》作品50、ショパン《アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ》 を演奏して第2位入賞しました(予選は9月11日開始)。9月15日には、表彰式の後
入賞者演奏会にも出演しました(10月2日記)。
ムジカノーヴァ(音楽之友社刊)9月号(22頁~24頁)に、拙記事(物語で学ぶポリフォニーの導入事例2「1ページの曲に発見と感動が満載」)が掲載されました(9月1日刊
9月14日記)。
2012.8
2012年8月27日(月)、東京文化会館 大ホール(上野)で行われた 第10回東京音楽コンクール(東京文化会館 読売新聞社 東京都 花王株式会社
主催)ピ
アノ部門本選(Final)で、桑原志織さんが バルトーク《ピアノ協奏曲 第3番》Sz.119 を演奏して第2位入賞しました(9月14日記)。
2012年8月25日(土) 第15回長江杯国際音楽コンクール 一般B部門 で、三輪昌代さんが プーランク《ナゼルの夜会》より 前奏曲(+カデンツァ)と変奏(抜粋)
を演奏して第1位入賞しました。また 2012年8月17日(金)、旧奏楽堂(上野公園)で行われたアジア国際音楽コンクール(日本音楽審議会主催)
社会人部門で、第2位入賞しました(9月14日記)。
中村香織さんが、2012年8月25日(土)浜松市楽器博物館展示室天空ホールでの、第3回電子チェンバロとクラシックオルガンの集い(ローランド社主催
開演13:30 終演16:30) に出演しました。また、2012年9月15日(土)神保町三井ビルディング1階での、J-Cityチェンバロプレジャー2012に、2010年度グランプリ受賞ゲスト演奏で出演しました。いずれも、ルイ・クープランのト短調の組曲よりパッサカリア他を演奏しました。なお2012年7月1(日)Blue-T(東京・笹塚)で行われた第2回
Blue-T Piano Competition(Blue-T主催)で第2位入賞しました(2012年8月3日記)。
浅野稔子さんが、2012年8月24日(金)(1回目15:00開場 15:30開演、2回目18:30開場 19:00開演) スタインウエイサロン
東京松尾ホールでの 「春によせて」 September Song コンサートを開催され、ショパン《マズルカ》作品50、作品24の2、作品24の4他
を演奏しました(9月14日記事更新)。
2012年8月21日(火)、浜離宮朝日ホール(築地)で行われた2012PTNAピアノコンペティションE級全国決勝大会で、石瀬すみれさん( 在
当教室ソル
フェージュ)がベスト12賞を受賞しました(9月14日記)。
2012年8月19日(日)、王子ホール(銀座)で行われた2012PTNAピアノコンペティショングランミューズA2カテゴリー全国決勝大会で、三輪昌代さん(在
当教室)が プーランク《ナゼルの夜会》より 前奏曲(+カデンツァ)と変奏(抜粋) を演奏して第1位入賞しました。
2012年8月19日(日)、ヤマハホール(銀座)で行われた2012PTNAピアノコンペティションF級全国決勝大会で、遠藤詩子さん(在 当教室)がベートーヴェン《ピアノソナタ》第3番
他を演奏して銀賞を受賞しました(9月14日記)。
勉強会(17:00~20:50 杉並公会堂 グランサロンホール)を行いました(16日)。
勉強会(13:05~16:50 台東区立生涯学習センターミレニアムホール)を行いました(15日)。
桑原志織さんが、2012年8月8日(水)昼12:10~12:50 日本財団バウ・ルーム(港区赤坂1-2-2 日本財団ビル1階ロビー)での、 日本財団サロンランチタイムコンサートに出演し、ラヴェル《オンディーヌ》、リスト《スペイン狂詩曲》、スクリャービン《ピアノソナタ》第2番を演奏しました(2012年8月9日記事更新)
勉強会(16:30~20:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(3日)。
2012.7
2012年7月29日(日)紀尾井ホールで行われた 2012年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)本選(ファイナル) で、武田愛弓さんがA部門第1位に入賞しました(2位なし)。また中村香織さんがA部門で入選しました。本コンクールファイナルにつきましては、月刊「ショパン」(ハンナ社刊)10月号52頁と、月刊「音楽の友」(音楽之友社刊)190頁に、いずれも写真入りで紹介されました(2012年10月25日記事更新)。
弾きあい会(18:10~20:00 千葉 美浜音楽ホール)に数名が参加しました(28日)。
勉強会(16:30~20:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(24日)。
勉強会(17:00~20:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(19日)。
弾きあい会(18:05~20:30 千葉 美浜音楽ホール)に数名が参加しました(8日)。
勉強会(16:30~20:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(5日)。
勉強会(13:05~17:00 杉並公会堂 小ホール)を行いました(4日)。
2012.6
勉強会(18:05~20:30 千葉 美浜音楽ホール)に数名が参加しました(勉強会終了後は公開レッスン 24日)。
高尾奏之介君が、2012年6月24日(日)千葉県文化会館大ホール(14:00開演)での 「若い芽のαコンサート」に出演し、ブラームス《ピアノ協奏曲》第1番
ニ短調 を演奏しました。当日の演奏は、2012年8月6日(月)NHK-FM(AM7:20~9:20)で放送されました(2012年8月9日記事更新)
勉強会(16:30~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(14日)。
浅野稔子さんが、2012年6月8日鹿島生涯学習センター「さくらホール」(福島県相馬市 午前10時30分~ 原発避難中の3小学校合同音楽鑑賞会)と2012年6月9日相馬市社会福祉センター「はまなす館」(相馬市
午前11:00~)でのボランティアコンサートに出演しました(2012年8月3日記)。
2012年6月8日(金)10:30~12:30 に ヤマハミュージック大阪ヤマハミュージックセンター千里で、課題曲公開セミナー(&公開レッスン)を、開催していただきました(6月11日記事更新)。
2012.5
2012年5月26日(土)10:30~16:30 (ヤマハ藤沢ホール)に、課題曲公開レッスンに伺いました(5月30日記)。
勉強会(19:10~21:20 板橋区立文化会館小ホール)を行いました(26日)。
2012年5月21日(月)10:00~12:00 名古屋にて、「アナリーゼして弾こう -音楽のかたちを理解させ、自力で表現しよう-」というタイトルで話をさせていただきました(5月30日記)。
三輪昌代さんが、2012年5月20日(日)13:00~ 国際オリンピック記念青少年センター 小ホールでの 第29回アジア国際音楽コンサートオーディション(主催:
中国音楽理事会)で、優秀賞を受賞しました。また2012年5月17日(木)18:30~ 東京オペラシティリサイタルホールでの 2012年度 家永オーディション合格者コンサート(主催:
家永音楽事務所)に出演しました(6月11日記)。
勉強会(18:20~20:00 千葉美浜音楽ホール)に数名が参加しました(17日)。
2012年5月6日(日)に、尚美ミュージックカレッジ専門学校 文京パリオホールで、PTNAコンチェルト&アナリーゼステップ(文京コンチェルト地区ステップ)を開催いたしました。午前にアナリーゼ企画、午後はコンチェルトといたしまして、事務局企画昼休みオーケストラ演奏
ポンキエッリ作曲 歌劇《ラ・ジョコンダ》より《時の踊り》の演奏(13時)も同日開催いたしました。ご来場いただきありがとうございました(5月30日記事更新)。
西川早代子さん(在 当教室)と前田美和さんが、2012年5月6日(日)ひこね市文化プラザでの A Piacere (彦根市文化プラザ主催)(13:30開場
14:00開演 一般500円)に出演しました(2012年5月30日記事更新)。
2012.4
清水沙亜耶さんが、2012年4月26日(木)フィリアホール(横浜 青葉台)で、Piano Spring Concert (18時開場 18時30分開演
全席自由2,500円)に出演しました。ドビュッシー《映像》第1集より《水の反映》他 を演奏しました(2012年5月30日記)。
中村香織さんが、2012年4月23日(月)ルーテル市ヶ谷ホール(東京・市ヶ谷)でのチャリティスプリングコンサート(国際演奏家協会主催)(18:00開場
18:30開演 全席自由2,000円)に、ハイドン《ピアノソナタ》XVI/4で出演しました(2012年4月24日記事更新)。
内藤晃さんが、2012年4月8日(日)PTNAピアノ曲事典 第21回公開録音コンサート(東京巣鴨 東音ホール)に出演しました(モンポウ《内なる印象》他
を演奏 2012年4月24日記事更新)。
2012.3
2012年3月28日(水)台東区立生涯学習センター ミレニアムホールで行われた 第12回全日本アールンピアノコンペティション(全日本アールンピアノコンペティション事務局
主催)全国大会(Final)において、畑崎亜矢子さんが E級(高校生部門)で第3位入賞し、中村香織さんが G級(一般部門)で第2位入賞しました。また3月30日(金)行われた第3回アールンピアノコンペティション
グランドファイナルで、中村香織さんが第6位(3位と5位は該当なし)入賞しました(4月5日記)。
池内堯君が、2012年3月27日(火)11:00~17:00、洗足学園音楽大学講堂で行われた 日本ピアノ教育連盟(JPTA)主催「 第28回ピアノ・オーディション」C部門(高校生部門)
本選(Final)で優秀者に選ばれ、翌日2012年3月28日(水)津田ホール 11:00~で行われた全国優秀者演奏会に出演しました(4月5日記)。
長谷川由依さん(在 当教室)が、2012年3月25日(日)サントリーホール ブルーローズ(東京・港区)で行われた 第5回ベーテンピアノコンクール(ベーテンピアノ協会主催)受賞者記念演奏会(開演10:00
全席自由2,000円)に出演しました(4月5日記)。
前田美和さん(在 当教室)が、2012年3月18日(日)大阪ピッコロシアターで行われた 第14回万里の長城杯国際音楽コンクール一般B部門本選(ファイナル)で、第3位入賞しました(2012年4月5日記)。
高尾奏之介君(ブラームス《間奏曲》作品118(全曲)・ショパン《幻想曲》作品49 他2曲演奏予定)と奏音さん(バッハ《フランス組曲》第3番より「サラバンド」・ベートーヴェン《ロンド》作品51,1演奏予定)が、2012年3月17日(土)PTNA秋田支部主催
PTNAコンペティション入賞者記念コンサートにゲスト出演しました(2012年4月5日記)。
2012年3月16日(金)10:15~12:45 に 東音ホール(PTNA山手支部主催)で、2012年度 PTNAピアノコンペティション課題曲公開セミナーを開催していただきました(詳細はセミナーのページへ
2012年4月5日記)。
PTNA2012ピアノコンペティション課題曲(一部)のアナリーゼ楽譜(共編)が、 PTNAピアノ楽譜オンデマンド販売サイトから期間限定(2012.3.1~2012.8頃)で出版されました。掲載曲のうちの一部曲のアナリーゼを行いました(完成本の一部は、2012年3月1日~2日のPTNA2012ピアノコンペティション課題曲説明会会場でも販売されました)。
2012.2
滝川愛弓さんが、2012年2月19日(日) Hakuju Hall(東京・代々木)での第35回PTNAピアノコンペティショングランミューズ部門入賞者記念コンサートに出演しました(3月2日記事更新)。
中村香織さんが、2012年2月19(日)Blue-T(東京・笹塚)で行われた 第1回 Blue-T Piano Competition(Blue-T主催)で第2位入賞しました(2012年3月2日記)。
三輪昌代さん(在 当教室)が、2012年2月5日(日)17:30~ 日暮里サニーホールコンサートサロンでの 海外音楽大学マスタークラス修了記念演奏会(主
催: 東京国際芸術協会)演奏会にベートーヴェン《ピアノソナタ》第23番「熱情」で出演しました(2月9日記)。
2012.1
滝川愛弓さんが、2012年1月29日(日)13:00~杉並公会堂小ホールでの 2011年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)受賞者演奏会に出演しました(2月9日記)。
高尾奏之介君が、2012年1月21日(土)サントリーホールブルーローズ(東京・赤坂)での 第65回全日本学生音楽コンクール 東京大会入賞者発表演奏会
(声楽、ピアノ、チェロ)第2部(14:00開場 14:30開演)に、ブラームス《間奏曲》作品118の6で出演しました。なお2012年1月8日(日)に
、当日の全部門実況が NHK-FM[14:00~17:50]で、同コンクール特集番組「BS11スペシャル全日本学生音楽コンクール」が BS11デジタル[20:00~21:00]で放送されました。(1月24日記事更新)。
勉強会(13:30~20:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(20日)。
勉強会(9:15~16:45 台東区立生涯学習センターミレニアムホール)を行いました(17日)。
秋山紗穂さん(在 当教室ソルフェージュ)が、2012年1月10日(火)横浜みなとみらいホールで行われた 第13回ショパンコンクール in Asia
アジア大会(final)中学生部門で、ショパン《エチュード》Op.10,8・《マズルカ風ロンド》Op.5 を演奏して金賞を受賞しました。さらに全体の金賞受賞者から選ばれる『ソリスト賞』も、あわせて受賞しました(2月10日記事更新)。
勉強会(音楽基礎能力確認会 8:50-11:45 当教室/ リハーサル・演奏会 12:30-21:30 当教室)を行いました(4日)。
2011.12
長谷川由依さん(在 当教室)が、2011年12月25日(日)曳船文化センター(東京・墨田区)で行われた 第5回ベーテンピアノコンクール(ベーテンピアノ協会主催)自由曲コース中学生部門全国大会で第4位入賞しました(2012年1月24日記)
2011年12月18日(日)巣鴨・東音ホールで、第7回アナリーゼステップ(「2011巣鴨アナリーゼ地区ステップ」)を開催いたしました。アドバイザーには、坂井千春先生・長谷川淳先生をお招きいたしました(ローテーションなし)(企画詳細と参加要項はPTNAホームページに掲載
2011年9月14日記)。
高尾奏音さんが、2011年12月11日(日)諏訪市駅前の諏訪市民会館(スワプラザ4F 13:30開演 当日券 一般2,100円 子供1,800円 親子券3,100円)で、諏訪音楽学院・長野日報社主催(諏訪市教育委員会
後援)の第35回ピティナピアノコンペティション優秀者演奏会にゲスト出演しました。特級グランプリの阪田知樹さん、G級金賞の江沢茂敏さん他 も出演されたことです(11月22日記)。
滝川愛弓さんが、2011年12月3日(土) 札幌市教育文化会館大ホール(札幌市中央区北1条西13丁目)での「宮澤功行先生音楽活動40周年記念コンサ
ート」(開場16:00 開演16:30 入場料2,500円) 第2部 [開演18:00]現役・OBによる ピアノコンサートに、OBとして出演しました(12月6日記事更新)。
高尾奏之介君が、2011年12月2日(金)横浜みなとみらい小ホールで行われた 第65回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催・横浜市共催・NHK後援)全国大会ピアノ部門高校の部で、スクリャービン《ピアノソナタ
第9番》「黒ミサ」他を演奏して第1位入賞し、あわせて、野村
賞、井口愛子賞 、日本放送協会賞 、音楽奨励賞を受賞いたしました(東京大会では、ブラームス《間奏曲》作品118を演奏して第1位入賞)。
2011.11
巣鴨アナリーゼ地区ステップ(12月18日開催)のオプション企画「ワークショップ ~アナリーゼを体験しよう~」を開催(第1回 11月20日13:00~16:00
第2回 11月26日15:00~18:00)しました(11月29日記事更新)。
勉強会(18:10~20:10 千葉美浜音楽ホール)に4名が参加しました(13日)。
2011.10
勉強会(18:00~19:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(25日)。
寺根佳那さんが、2012 ミス・インターナショナルのファイナリスト(日本代表の候補)に選出されました(日本大会 ファイナルは11月20日開催され、惜しくも日本代表には選出されませんでした。11月29日記事更新)。
永草寛和さんが、2011年10月8日(土)ムラマツリサイタルホール新大阪 で行われた 2011年第12回大阪国際音楽コンクール(主催: 大阪国際音楽振興
会)本選(ファイナル) ピアノ部門一般の部(Section1 Age-G)で第3位に入賞しました。
種村菜奈枝さん(在 当教室)が、2011年10月8日(土)ヤマハホール(東京:銀座)で行われた第1回 おとなのためのピアノコンクール(エリーゼ音楽祭・
LACOMS 音楽事業部EME 主催)Dコースファイナル(東京予選は2011年8月7日 ティアラ江東で開催)で金賞を受賞しました(10月10日記)。
2011.9
3人の現役大学生(早稲田ピアノの会)ピアニスト(小川実さん・重松和人さん・山田翔平さん)によるCDアルバム PASSION from WASEDA が、2011年9月21日(水)にKING
INTERNATIONAL INC.より発売されました(定価2,500円)。リリース記念コンサート(2011年10月1日(土)17時~ 早稲田奉仕園スコットホール
入場無料・同時サイン会開催) と、早稲田祭(2011年11月5日14時~早稲田大学早稲田キャンパス7号館114)にも出演します(9月15日記事更新)。
川崎槙耶さん(2011年度ヤマハ音楽奨学生)が、2011年9月13日(火)ヤマハホール(ヤマハ銀座店内)でのヤマハ音楽奨学生コンサート Vol.2(18:30開場 19:00)に出演し、ラヴェル《ソナチネ》を演奏しました(9月15日記)。
勉強会(18:00~20:00 千葉美浜音楽ホール)に数名が参加しました(11日)。
2011年5月7日開催のコンチェルトステップ(「2011文京春日春季地区ステップ」)での、コンチェルト参加者演奏の動画が、PTNAホームページのピアノ曲事典の項目に、参考動画扱いで掲載されました(2011年9月2日記)。
ラフマニノフ : ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 第1楽章 / Concerto for piano and orchestra No.3 Op.30
ショパン : ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 第3楽章/ Concerto pour piano et orchestre f-Moll Op.21
ベートーヴェン : ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 第3楽章/ Konzert fur Klavier und Orchester Nr.3
c-Moll Op.37
サン=サーンス : アレグロ・アパッショナート / Allegro appassionato Op.70
2011.8
2011年8月20日(土)、第一生命ホール(東京・晴海)で行われた2011PTNAピアノコンペティションG級全国決勝大会で、鐡百合奈さん(当教室出身
現:勉強会会員)がブラームス《パガニーニの主題による変奏曲 第1巻・第2巻》他を演奏して銅賞を受賞しました。関野静音さん(在 当教室)がシューマン《ピアノソナタ
第3番》(第1楽章)他を演奏して、また桑原志織さん(在 当教室 写真右)がラヴェル《夜のガスパール》(全曲)他を演奏して、それぞれベスト6賞を受賞しました(8月25日記)。
2011年8月20日(土)・21日(日)、ヤマハホール(銀座)で行われた2011PTNAピアノコンペティションC級全国決勝大会で、角優奈さん(柿沼涼子先生師事 大阪アナリーゼセミナー受講生)が金賞を、高尾奏音さん(在
当教室)が銀賞を、遠藤環さん(高木早苗先生師事 当教室では2月20日の勉強会にコンチェルトで出演)と升水彩未さん(在 当教室)がベスト37賞を、それぞれ受賞しました
(この他のC級全国大会参加2名 8月25日記)。
2011年8月21日(日)、王子ホール(銀座)で行われた2011PTNAピアノコンペティショングランミューズB1カテゴリー全国決勝大会で、滝川愛弓さん
が スクリャービン《ピアノソナタ 第9番》「黒ミサ」を演奏して第1位入賞しました(8月25日記)。
勉強会(16:00~19:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(18日)。
勉強会(16:00~19:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(16日)。
勉強会(13:10~16:50 台東区立生涯学習センターミレニアムホール)を行いました(12日)。
アナリーゼに関する記事(巻頭インタビュー「演奏のためのアナリーゼ」12~15頁)が、PTNA会報294号に掲載されました(8月10日記)。
2011.7
2011年7月31日(日)紀尾井ホールで行われた 2011年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)本選(ファイナル) で、滝川愛弓さんがA部門第3位に入賞しました。また、関根明子さんと中村香織さんがA部門で入選しました(8月4日記)。
勉強会(16:00~20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(28日)。
勉強会(17:30~19:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(26日)。
勉強会(13:10~15:30、17:00~17:30)を行いました。またPTNA城北支部主催「弾きあい会」(18:00~19:20)に数名が参加しました(いずれも台東区立生涯学習センターミレニアムホール
21日)。
勉強会(13:00~17:30)を行いました。またPTNA城北支部主催「弾きあい会」(18:00~19:30)に数名が参加しました(いずれも台東区立生涯学習センターミレニアムホール
20日)。
リハーサル(17:00~21:45 杉並公会堂小ホール)を行いました(6日)。
学校法人 河合塾様から、『聴く音楽史』(1995年 音楽之友社刊)の拙著文章の一部分を、河合塾学内 現代国語教材『高1 高2 日本語ことはじめ』に再掲載していただいた、との連絡を受けました(1日)。
2011.6
勉強会(13:10~21:45 杉並公会堂小ホール)を行いました(22日)。
勉強会(18:00~19:30 千葉美浜音楽ホール)に数名が参加しました(19日)。
PTNAチャリティリハーサル会(15:00~17:00 渋谷区文化総合センター大和田 練習室)を拝聴しました(19日)。
勉強会(16:30~20:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(16日)。
音楽総合力UPワークショップ2011 第3回「アナリーゼを演奏に活かすには」(2011年6月16日10:30-12:30 東音ホール)に参加させていただきました(16日)。
勉強会(18:00~22:00 千葉美浜音楽ホール)に数名が参加しました(5日)。
ヤマハミュージック大阪 千里ヤマハホールで課題曲公開セミナー&課題曲公開レッスン(2011年6月2日10:30~12:30)を、開催していただきました(10日記)。
2011.5
高尾奏之介君が、2011年5月15日(日)横浜みなとみらい小ホール(みなとみらい駅)での「クラシックヨコハマ特別企画 仙台フィルメンバー in
横浜コンサート」(13:30開場 14:00開演 全席自由席2000円)に出演し、ショパン《バラード》第1番他を演奏しました。また2011年6月19日(日)渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホールでのピティナチャリティコンサート(18:30開場
・18:50開演 入場料2,000円)に出演しました(6月20日記事更新)。
浅野稔子さんが、2011年5月5日(木・祝日)14:30~ キリスト品川教会内グロリア・チャペルでの 「ピアノチャリティコンサート」に出演しました(5月13日記)。
2011年5月7日(土)にPTNAコンチェルト&アナリーゼステップ(文京春日春季地区ステップ)を開催いたしました。コンチェルト企画では前年度以上に一層の充実を図りました。ご要望の多かったアナリーゼ企画につきましても、今年も引き続き開催いたしました(5月13日記事更新 本ホームページの来訪者が50000名となりました
ありがとうございます)。
2011.4
ソルフェージュ教材 「ステップ by ステップ ソルフェージュ205 ~きく・うたう・ひく~ 全曲伴奏付き」秋山徹也・石原 真・菅原真理子 共著
(制作協力 森松慶子) (株)ヤマハ・ミュージック・メディア社刊(初版1999年6月10日刊行 本体税込価格1575円 商品コード GTB208980
ISBN4-636-20898-6)が、再度 重版(第10版 2011年4月10日)されました。
2011.3
土井千咲綺さんが、2011年3月21日(月・祝) アクトシティ浜松 大ホール(浜松)での浜松交響楽団第70回記念定期演奏会(35周年ガラコンサート)(13:45開場、14:30開演 S\2000、A\1600他)に、モーツァルト《ピアノ協奏曲》第20番第2楽章(ピアノ)で出演しました(4月1日記事更新)。
内田友咲さんが、2011年3月20日(日)10:30~ 白寿ホール(東京・代々木)で行われる 第4回ベーテンピアノコンクール(ベーテンピアノ協会主催)受賞者記念コンサートに出演します。開催延期となりました(3月15日記事更新)。
浅野稔子さんが、2011年3月19日(土)12:00~ 六本木ヒルズクラブ The Club Room 1 での 「春によせて」 Spring
is here コンサートに出演します。開催中止となりました(3月17日記事更新)。
PTNAコンペティション課題曲アナリーゼ楽譜が発売されました(1日)。
2011.2
管弦楽によるコンチェルト主体の勉強会(発表会)を行いました(2011年2月20日 9:40~21:15 新宿区立角筈区民ホール)。昼間時間帯(12:00~18:40)が管弦楽オーケストラとのコンチェルト(指揮:前田陽一朗、内藤晃、斎藤諒介/サン・オートム室内オーケストラ)で、午前がピアノソロ・2台ピアノ・ホルン、19時以降はピアノソロといたしました。ご来場ご静聴ありがとうございました(2月21日記)。
中村香織さんが、2011年2月19日(土) Hakuju Hall(東京・代々木)での第34回PTNAピアノコンペティショングランミューズ部門入賞者記念コンサートに、ハイドン《ピアノソナタ》Hob.XVI,6
ト長調 (全楽章)で出演しました。2011年1月10日には西日本本選入賞者記念コンサートに出演しました(1月12日記)。
丸山萌音揮さん(Va 在・当教室オケ)が、2月15日文京シビックセンター小ホール17:45~18:45での「上野の森カルテット」ヴィオラ奏者としてコンサートに出演されました(入場無料)。
ソルフェージュ・ソロ主体の勉強会(発表会)を行いました(2011年2月13日 9:10~20:00 台東区立生涯学習センターミレニアムホール)。9:10~12:20はホールでのソルフェージュ公開レッスン、13:00~20:00は弾きあい会といたしました(2月13日)。
内田祥太君が、2011年2月13日(日)京都コンサートホールで行われたヤマハヤングピアニストコンサート京都地区推薦演奏会にて金賞を受賞しました。2011年3月13日(日)いずみホール(大阪)にて行われるヤマハヤングピアニストコンサートファイナル推薦演奏会に出演します(2月13日記)
オーケストラ(コンチェルト)リハーサル(当教室)を行いました(2月12日)
2011.1
勉強会(副科ピアノリハーサル 17:30~18:00 当教室)を行いました(28日)。
勉強会(17:00~20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(27日)。
内田友咲さんが、2011年1月23日(日)尚美学園パリオホール(東京・文京区)で行われた第1回 ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan(主催:ヨーロッパピアノ協会)受賞者記念ガラコンサートに出演しました(1月24日記)。
永草寛和さんが、2011年1月23日(日)13:00~杉並公会堂小ホールでの 2010年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)受賞者演奏会に出演しました(1月24日記事更新)。
勉強会(9:10-16:45 文京シビックセンター多目的室)を行いました(17日)。
内田友咲さんが、2011年1月15日(土)メルパルクホール(大阪)で行われたヤマハヤングピアニストコンサート大阪・奈良・沖縄地区推薦演奏会にて金賞を受賞しました。2011年3月13日(日)いずみホール(大阪)にて行われるヤマハヤングピアニストコンサートファイナル推薦演奏会に出演します(1月24日記)。
矢野健太君(在 当教室ソルフェージュ)が、2011年1月9日(日)昭和音楽大学新百合ヶ丘キャンパス ユリホールで行われた 2011ジュニアホルンソロコンクール(日本ホルン協会主催)カテゴリー2(高校生以上20歳未満の部門)で、奨励賞を受賞しました(1月12日記)。
川崎槙耶さんが、2011年1月7日(金)ヤマハ横浜店B1F music Harbor (横浜駅西口徒歩5分)での2011 NEW YEAR CONCERT(17:30開場
18:00開演入場料1000円)に出演し、ハイドン《ピアノソナタ》Hob.XVI,50、ショパン《バラード》第3番、ラヴェル《鏡》より《悲しき鳥たち》《道化師の朝の歌》他を演奏しました(2011年1月8日記)。
勉強会(音楽基礎能力確認会 8:50-11:30 当教室/ リハーサル・演奏会 13:00-18:20 当教室)を行いました(4日)。
2010.12
桑原志織さんが、2010年12月27日(月)かつしかシンフォニーヒルズ小ホール(東京・葛飾区)で行われた第20回日本クラシック音楽コンクール(日本クラシック音楽協会主催)ピアノ中学生部門全国大会で
ベートーヴェン《ピアノソナタ 第22番》を演奏し、第3位(第2位なし)に入賞しました(12月30日記)。
ヤマハミュージック大阪ヤマハミュージックセンター御堂筋でセミナー(2010年12月27日10:30~12:30)を、開催していただきました(12月30日記事更新)。
2010年12月25日(土)26日(日)にPTNA千里地区ステップで、アナリーゼ企画を実施していただきました(12月30日記事更新)。
内田友咲さんが、2010年12月25日(土)曳船文化センター(東京・墨田区)で行われた 第4回ベーテンピアノコンクール(ベーテンピアノ協会主催)自由曲コース小学5・6年生部門全国大会で、シャブリエ《絵画的小品》より第10曲《スケルツォ・ヴァルス》を演奏し第3位入賞しました(12月30日記)。
2010年12月12日(日)にPTNAアナリーゼステップ(巣鴨12月地区ステップ)を開催いたしました。アナリーゼ企画・コンチェルト企画ともに一層の充実を図るため、アナリーゼ企画とコンチェルト企画を分離して年2回開催といたしました。今回はアナリーゼ企画単独の開催といたしました(12月30日記事更新)。
勉強会(14:30~20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(9日)。
2010.11
勉強会(14:00-16:00 新小岩ラゼール)を行いました(28日)。
滝川愛弓さん(在 当教室)が、2010年11月28日(日)行われた 第16回ペトロフピアノコンクール(主催:TIAA東京国際芸術協会)アマチュア一般部門本選(Final)で、第4位(第1位と第3位は該当者なし)入賞しました(12月30日記)。
内田友咲さんが、2010年11月28日(日)仙川アヴェニューホール(東京・調布市)で行われた第1回 ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan(主催:ヨーロッパピアノ協会)小学校5・6年生自由曲部門全国大会(Final)で、金賞を受賞しました(12月2日記)。
杉本沙織さんが、2010年11月27日(土)横浜みなとみらい小ホールで行われた 第64回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催・横浜市共催・NHK後援)全国大会ピアノ部門中学校の部でシューマン《アベッグ変奏曲》ラフマニノフ《愛の悲しみ》を演奏し第3位に入賞しました(大阪大会では第2位)。なお当教室の生徒ではありませんが、5月のステップに参加していただいた神谷悠生さんが、高校生部門全国大会で横浜市民賞を受賞されました。
寺根佳那さんが、2010年11月23日(勤労感謝の日)、熊谷文化創造館さくらめいと太陽のホール(埼玉・熊谷)で行われた第3回熊谷ひばりピアノコンクールG1部門(大学生・一般の部)で金賞を受賞しました(24日記)。
アナリーゼステップ(12月12日開催予定)入門篇のワークショップを開催いたしました(13時~16時当教室)(21日)。
内藤晃さんが、2010年11月20日(土)に横浜みなとみらい小ホールで【内藤晃ショパンの夕べ】(18:30開場 19:00開演全席自由3,000円)を開かれ、ショパン《24のプレリュード》《幻想曲》などを演奏されました。12月4日には、守山市スティマーザールでも演奏されました。また、校訂・運指・解説を担当された「ヤナーチェク ピアノ作品集1・2」が出版されました(12月2日記)。
寺根佳那さんが、2010年11月13日(土)タカギクラヴィア「松濤」サロンホールで行われた ANP第11回レ・ブリアン・フランス音楽コンクール(ANP全日本演奏家協会主催)B部門(一般・大学の部)で入選しました(24日記)。
2010.10
勉強会(13:00~16:00 新小岩ラゼール)に数名が参加しました(31日)。
高尾奏之介君が、2010年10月23日(土)兵庫県立芸術文化センターKOBELCOホール(阪急西宮北口駅改札すぐよこ)での「ショパンのコンチェルト華麗なる競奏曲」(指揮:デリック・イノウエ氏)(14:15開場
15:00開演 A席4000円、B席3000円、C席2000円、D席1000円)に出演し、ショパン《アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ》(協奏曲版)を演奏しました。他の出演者(ソロ)は、アレクサンダー・コブリンさんと小林愛美さんでした
(11月1日記事更新)。
勉強会(16:30~20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(14日)。
嘉村えりかさん(在当教室)が、2010年10月11日(月・体育の日)、鳥栖市民文化会館(佐賀・鳥栖)で行われた第16回フッペル鳥栖コンクール2010
(一般の部)本選(ファイナル)で第3位に入賞しました(1次予選10月9日、2次予選10月10日)(11月1日記)。
勉強会(18:00~19:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(7日)。
勉強会(13:00~15:00 新小岩ラゼール)に数名が参加しました(3日)。
2010.9
2010年9月18日(土)13:00~17:15、神保町三井ビルディング1階北ホール(東京・神保町)で行われた第8回 J-city Cembalo
Plesure ヴィルティオーゾの部(プロ・アマ不問の最上位部門)で、中村香織さんがクープラン《神秘の防壁》 J.S.バッハ《パルティータ第4番》から《アルマンド》《クーラント》を演奏してグランプリ(最高位)を受賞しました(21日記)。
音楽総合力UPワークショップ2010 第5回アナリーゼ「インベンション・ソナチネ・ブルグミュラー」(2010年9月15日10:30-12:30
東音ホール)に参加させていただきました(2010年9月16日記)。
2010.8
金子一朗さんが、2010年8月30日(月)に杉並公会堂(東京・荻窪)大ホールで【金子一朗ピアノリサイタル】ドビュッシーピアノ作品全曲チクルス
第4回 (主催:Ichiro Kaneko Piano Factory 後援:社団法人全日本ピアノ指導者協会 18:30開場 19:00開演全席自由3,000円)を開かれ、ドビュッシー《映像》などを演奏されました(9月11日記)。
勉強会(17:00~19:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(8月26日)。
2010年8月21日(土)、王子ホール(銀座)で行われた2010PTNAピアノコンペティショングランミューズA1カテゴリー全国決勝大会で、中村香織さんが第2位に入賞しました。当日演奏曲の一部(J.S.バッハ《パルティータ第4番》アルマンド)は、ヤマハムックシリーズ44「生徒を伸ばす!
ピアノレッスン大研究」(ヤマハミュージックメディア社2010年4月10日刊行)に紹介されました。また関連記事がPiano Stage(HP)とステップニュースで紹介されました(8月25日記)。
2010年8月20日(金)、第一生命ホール(東京・晴海)で行われた2010PTNAピアノコンペティションジュニアG 級全国決勝大会で、桑原志織さんがベスト6賞を受賞しました(8月25日記)。
勉強会(16:00~18:00 雑司が谷音楽堂)を行いました(8月16日)。
2010.7
中村香織さんが、2010年7月31日(土)第15回ペトロフピアノコンクール(主催:TIAA東京国際芸術協会)入賞者披露演奏会(東京・日暮里サニーホールコンサートサロン
13:30開演)に出演しました。2010年4月25日ムープ町屋で行われた 第15回ペトロフピアノコンクールアマチュア一般部門本選(Final)で、第3位(第1位と第2位は該当者なし)に入賞しておりました(5月25日記)。
勉強会(15:00~17:00 仙川アヴェニューホール)を行いました(7月30日)。
勉強会(18:15~20:45 台東区立生涯学習センターミレニアムホール)を行いました(7月29日)。
2010年7月25日(日)紀尾井ホールで行われた 2010年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)本選(ファイナル) で、永草寛和さんがB部門第3位に入賞しました。また関根明子さんと中村香織さんが、A部門ファイナリスト賞を受賞しました(7月28日記)。
勉強会(13:00-14:00 新小岩ラゼール)を行いました(25日)。
勉強会(17:30~21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(7月22日)。
中村香織さんが、2010年7月10日(土)タカギクラヴィア「松濤」サロンホールで行われた ANP第1回レディース・ピアニストのための「ゴールドメダル」シリーズ2010
TOKYO(ANP全日本演奏家協会主催)C部門(一般部門)で、銅賞を入賞しました(3部門あわせて 金賞と銀賞は該当なし)。2010年10月17日(13:15~15:40)
すみだトリフォニー(小ホール)での入賞者演奏会に、J.S.バッハ《パルティータ第4番》「アルマンド」他で出演しました(11月1日記事更新)。
ヤマハミュージック大阪 心斎橋店4階サロンで課題曲公開セミナー&公開レッスン(2010年7月9日10:00~12:00)を、開催していただきました(2010年7月22日記事更新)。
勉強会(16:30~20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(7日)。
2010.6
学校法人 河合塾様から、『聴く音楽史』(1995年 音楽之友社刊)の拙著文章の一部分を、河合塾学内 現代国語教材『高1 高2 日本語ことはじめ』に再掲載していただいた、との連絡を受けました(30日)。
勉強会(9:15~11:45 杉並公会堂小ホール)を行いました(30日)。
勉強会(13:00~16:00 新小岩ラゼール)を行いました(27日)。
勉強会(レッスン)(18:00~21:40 ふじみ野市 大井中央公民館視聴覚室)に参加させていただきました(23日)。
勉強会(17:00~20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(17日)。
PTNA課題曲レッスン(13:00~16:00 新小岩ラゼール 坂本諭加子先生主催)に参加させていただきました(6日)。
勉強会(19:00~21:15 小岩アーバンプラザホール)を行いました(2日)。
2010.5
勉強会(10:00-12:00 新小岩ラゼール)を行いました(30日)。
PTNA城北支部会に参加しました(28日)。
アナリーゼ&コンチェルトステップを開催いたしました(PTNA文京春日春季地区ステップ 2010年5月8日[土] 文京バリオホール)。
ムジカノーヴァ(音楽之友社刊)5月号(56頁~57頁)に、拙記事(「湯山昭ピアノ曲集タイアップCD ピアノレッスンでの活用法とは」)が掲載されました(6月18日記)。
2010.4
勉強会(14:00-16:00 新小岩ラゼール)を行いました(25日)。
ヤマハムックシリーズ44「生徒を伸ばす! ピアノレッスン大研究」(ヤマハミュージックメディア社2010年4月10日刊行)に、当教室が紹介されました(89頁~92頁)(2010年3月28日記)。
島野聖章さんが、2010年4月10日(土)11日(日)に宿・花ふらり(北海道・屈斜路町181)で、「花ふらりミニミニコンサートin 2010
春」(Pfソロ)を開かれました(13時開場・13時30分開演、会費1000円)。ショパン《幻想即興曲》《舟歌》《英雄ポロネーズ》などを演奏されました(5月25日記事更新)。
PTNA課題曲セミナーで話をする機会をいただきました(4月6日北赤羽ヤマハミュージックストア荒井、4月8日東音ホール)(5月25日記事更新)。
2010.3
永草寛和さん(在教室)が、2010年3月31日(水)横浜市民文化会館関内ホール大ホールで行われた 第10回アールンピアノコンクール(アールンピアノコンクール実行委員会主催)アマチュア部門
全国大会で、第2位入賞しました(4月5日記)。
管弦楽によるコンチェルト主体の勉強会(発表会)を行いました(2010年3月25日 9:40~21:15 新宿区立牛込箪笥区民ホール)。ご来場ご静聴ありがとうございました(3月28日記)。
関根明子さん 桑原志織さんが、2010年3月22日(月・休日) 第3回ベーテンピアノコンクール(ベーテンピアノ協会主催)受賞者記念演奏会(朝日浜離宮ホール)に出演しました(2010年3月28日記事更新)。
関野静音さんが、2010年3月22日(月・休日)第一生命ホール(東京・勝どき)での第33回PTNAピアノコンペティション入賞者記念コンサート第1部(13:30開演)に、プロコフィエフ《ピアノソナタ第1番》で出演しました(2010年3月28日記事更新)。
勉強会(14:00-16:00 新小岩ラゼール)を行いました(14日)。
PTNA2010ピアノコンペティション課題曲(一部)のアナリーゼ楽譜(共編)が、 PTNAピアノ楽譜オンデマンド販売サイトから期間限定(2010.3.1~2010.7頃)で出版されました。掲載曲のうちの一部曲のアナリーゼを行いました。興味がおありの方は、PTNAピアノ楽譜オンデマンド販売サイトから、必要曲を指定されて注文いただけますと幸いです(完成本の一部は、2010年3月1日~2日のPTNA2010ピアノコンペティション課題曲説明会会場でも販売されました
3月28日記)。
ソルフェージュ教材 「ステップ by ステップ ソルフェージュ205 ~きく・うたう・ひく~ 全曲伴奏付き」秋山徹也・石原 真・菅原真理子 共著
(制作協力 森松慶子) (株)ヤマハ・ミュージック・メディア社刊(初版1999年6月10日刊行 本体税込価格1575円 商品コード GTB208980
ISBN4-636-20898-6)が、再度 重版(第9版 2010年3月)されました (3月28日記)。
2010.2
黒沼香恋さんが、2010年2月22日(月)ポーランドのアントニンで行われた青少年ショパン国際ピアノコンクールのカテゴリー・(12歳以下)で、ショパン《スケルツォ第1番》他を演奏し、第2位入賞いたしました。コンクール終了後入賞者コンサートに出演(2月24日)しました(2月25日記)。
勉強会(15:00-16:30 当教室)を行いました(22日)。
金子一朗さんが、2010年2月21日(日)東音ホールでの「ピティナ・ピアノ曲事典 第1回公開録音コンサート」(13:30開場14:00開演)に、バッハ《パルティータ》第6番・アルベニス《イベリア》第4集などで出演されました(2010年2月25日記事更新)。
小林創さんが、2010年2月20日(土)Hakuju Hall(東京・代々木)での第33回PTNAピアノコンペティショングランミューズ部門入賞者記念コンサート第1部(17:30開場・18:00開演)に、アルベニス《イベリア》からで出演されました(2010年2月25日記事更新)。
勉強会(17:30-20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(11日)。
勉強会(17:00-20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(4日)。
2010.1
尾城杏奈さん(東京大会ピアノ部門小学校の部第1位・全国大会入選・在当教室)が、2010年1月30日(土)津田ホール(東京・千駄ヶ谷)での 第63回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催・横浜市共催・NHK後援)
東京大会入賞者発表演奏会(15:15開場 15:30開演)に、ラベル《ハイドンの名によるメヌエット》・フォーレ《即興曲》第2番へ短調で出演しました(30日)。
勉強会(16:00-17:20 副科ピアノリハーサル当教室)を行いました(26日)。
勉強会(9:10-16:40 文京シビックセンター練習室1)を行いました(21日)。
高尾奏之介君が、2010年1月16日(土)横浜人形の家あかいくつ劇場(横浜市元町・中華街駅4番出口徒歩2分)での「ミュージアムコンサート in
人形の家 vol.2」(13:30開場 14:00開演 入場料無料別途要入館料)に出演し、ベートーヴェン《ピアノソナタ》第8番《悲愴》・ショパン《エチュード》より《別れの曲》・ショパン《ポロネーズ》第6番変イ長調《英雄》、リスト《ハンガリー狂詩曲》第12番
嬰ハ短調を演奏しました (2月25日記事更新)。
黒沼香恋さんが、2010年1月11日(月・休日)所沢市民文化センターミューズ アークホール大ホールでの「みんなで創る音楽会2010」(ヤマハミュージック東京池袋店・所沢ショップ主催)第1部(宮谷理香と未来のピアニスト)に、サン・サーンス《動物の謝肉祭》より第10曲《大きな鳥籠》を宮谷理香さんとの連弾で演奏しました(12日記)。
音楽総合力UPワークショップ2010 事前ガイダンス(2010年1月10日10:30-12:00 東音ホール)に参加させていただくことができました(12日記)。
名児耶ゆりさんが、2010年1月7日(木)~1月29日(金)の期間 日生劇場(S席 12,600円 A席 8,400円 B席 4,200円 キャバレー席
30,000円)で公演されるミュージカル『キャバレー』演出: 小池修一郎、出演: 藤原紀香 諸星和巳他)に出演されました(2月25日記事更新)。
鈴木宏英さん(在教室)が、2010年1月12日(火)行われたショパンコンクール in Asia 高校生部門アジア大会(ファイナル)で、ショパン《バラード》第4番などを演奏し銅賞を受賞しました(2月25日記)。
勉強会(音楽基礎能力確認会 8:50-11:20 当教室/ リハーサル・演奏会 11:50-19:40 当教室)を行いました(5日 当ホームページに
40000人の来訪者を迎えました)。
2009.12
桑原志織さん(在教室)が、2009年12月26日(土)行われた 第3回ベーテンピアノコンクール(ベーテンピアノ協会主催)中学生自由曲部門全国大会で、ラベル《夜のガスパール》より第1曲《オンディーヌ》を演奏し第1位入賞しました。また関根明子さんが、2009年12月27日(日)行われた大学・一般Bの部
全国大会で モンポウ《内なる印象》を演奏し第5位に入賞されました(2010年1月1日記)。
高尾奏之介君が、2009年12月26日(土) クラシック・ヨコハマ「横山幸雄とエトワールたち」(横浜市青葉台駅徒歩3分 フィリアホール 13:00開場
13:30開演)で、横山幸雄先生[Pf]とモーツァルト《2台のピアノのためのソナタ》KV.448(全楽章) で共演しました (昼公演3000円
~ 一日通し券9000円)。また 2009年12月23日(水)には、PTNA名古屋熱田ステップ10周年記念コンサートに出演予定し、バッハ=ブゾーニ《主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる》・ベートーヴェン《ピアノソナタ》第14番《月光》・ショパン《エチュード》から《別れの曲》《革命》・ショパン《バラード》第1番を演奏しかました(2010年1月1日記事更新)。
勉強会(13:15-16:15 小岩アーバンプラザホール)を行いました(25日)。
サン=オートム室内オーケストラ(当教室主宰/指揮前田陽一郎さん)が、2009年12月23日(水 休日)川越南文化会館ジョイフルで行われた丸子あかね先生主宰のピアノ発表会第2部でのブルグミュラー《25のやさしい練習曲》全曲コンチェルトに参加させていただきました(2010年1月1日記)。
「アナリーゼして教えよう」(松山市 アオノホール 10:00-12:00)に参加させていただきました(21日)。
植草日菜衣さん(在 当教室)・祖母井優菜さん(在当教室ソルフェージュ)・石橋淳さん(在当教室ソルフェージュ)が、2009年12月20日(日)京葉銀行文化プラザ(旧千葉市文化交流プラザ)での第33回PTNAピアノコンペティション入賞者記念コンサート
in ちば 10周年記念コンサートに出演しました。また祖母井優菜さん・山口湖苗美さん(在当教室)が、2009年12月26日(土)10周年記念コンサート(同場所)
に出演しました。(2010年1月1日記)。
中村香織さんが、2009年12月19日(土)名古屋市熱田文化小劇場(名古屋市 18:30開演)での PTNAコンペティショングランミューズ中部日本本選出演記念コンサート
5th Grand Muse Pianist Concert に、J.S.バッハ《パルティータ 第4番》から《アルマンド》《クーラント》などで出演しました(2010年1月1日記)。
勉強会(18:00-20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(8日)。
横山瑠佳君が、2009年12月6日(日)岩崎ミュージアムゲーテ座ホール(横浜市元町・中華街駅6番出口徒歩3分)での「ミュージアムコンサート in
岩崎ミュージアム」(13:30開場 14:00開演入場料1000円)に、ベートーヴェン《ピアノソナタ 第8番悲愴》・シューマン《アベック変奏曲》・ショパン《ワルツ》作品64,1
作品34,3で出演しました (2010年1月1日記事更新)。
2009.11
2009年度 音楽大学・短大・高校入試問題集(6500円+税 音楽之友社 刊)が刊行されました(11月30日記) 。
「PTNAレッスン見学制度」(於当教室)に参加いたしました(29日)。
「原曲に基づく新イタリア歌曲集」(J.G.Paton 編著 共訳)が 重版(第4版 2009年11月30日)されました(2007年重版時の記事)(2009年12月1日記)。
川崎槙耶さんが、2009年11月21日(土)横浜みなとみらいクイーンズスクエアで「純情クラシックコンサート」 (第62回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催・横浜市共催・NHK後援)
入賞記念関連コンサート)(12:30~ 15:30~ 17:45~)に、ドビュッシー《前奏曲集第2集》より《ミンストレル》・ドビュッシー《版画》より《雨の庭》で出演しました
(2009年11月21日記事更新)。
勉強会(16:30-20:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(19日)。
内藤晃さんが、2009年11月15日(日)に津田ホール(東京・千駄ヶ谷)で【内藤晃ピアノリサイタル】(13:30開場 14:00開演全席自由3,500円)を開かれ、シューマン《幻想曲》、J.S.バッハ《パルティータ第4番》、ラベル《ラ・ヴァルス》などを演奏されました(11月17日記)。
PTNA会報「OUR MUSIC」第282号 に関連記事が掲載されました(40,56,57頁巻末6,7,18頁)(10日)。
2010年版入試対応の音楽大学学校案内(2800円+税 音楽之友社 刊)が刊行(5日)されました(2009年11月17日記) 。
2009.10
勉強会(18:20-19:50 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(20日)。
勉強会(17:30-20:30 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(14日)。
みー子さんのピアノ・アレ・コレ第6回 に関連記事が掲載されました(2日)。
勉強会(17:40-21:20 新宿区立角筈区民ホール)を行いました(2日)。
2009.9
寺根佳那さん(在 当教室)が、2009年6月27日に開催された第44回新人演奏会オーディション(主催:TIAA東京国際芸術協会)(サンパール荒川小ホール)でスクリャービン《ピアノソナタ》第9番《黒ミサ》を演奏し審査員特別賞を受賞しました(ピアノ部門では今回の最高位)。2009年9月16日(水)18時開演の新人演奏会にラフマニノフ《コレッリの主題による変奏曲》で出演されました(9月26日記事更新)。
勉強会(17:48-21:26 新宿区立角筈区民ホール)を行いました(21日)。
勉強会(14:40-19:10 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(11日)。
学校法人 河合塾様から、『聴く音楽史』(1995年 音楽之友社刊)の拙著文章の一部分を、河合塾学内 現代国語教材『高1 高2 日本語ことはじめ』に再掲載していただいた、との連絡を受けました(9月2日記事更新)。
2009.8
金子一朗さんが、2009年8月26日(水)に東京文化会館(JR上野駅公園口)小ホールで【金子一朗ピアノリサイタル】ドビュッシーピアノ作品全曲チクルス 第3回
(主催:Ichiro Kaneko Piano Factory 後援:社団法人全日本ピアノ指導者協会 18:30開場 19:00開演全席自由3,000円)を開かれ、ドビュッシー《ピアノのために》《前奏曲集第1巻》などを演奏されました(9月2日記)。
2009年8月23日(日)に津田ホールで行われた2009PTNAピアノコンペティションA1級全国決勝大会で、稲川夏希さんが金賞を、高尾奏音さんが銀賞を、柏木千裕さんが銅賞を、それぞれ受賞しました(10月24日記事更新)。
2009年8月23日(日)に浜離宮朝日ホールで行われた2009PTNAピアノコンペティションB級全国決勝大会で、升水彩未さんがベスト38賞(19位)を受賞しました(この他のB級全国大会参加者2名
9月2日記)。
2009年8月22日(土)に王子ホールで行われた2009PTNAピアノコンペティショングランミューズ全国決勝大会(A2カテゴリー)で、小林創さんが第1位に入賞しました(9月2日記)。
2009年8月21日(金)に第一生命ホールで行われた2009PTNAピアノコンペティションF級全国決勝大会で、関野静音さんが銀賞を受賞しました(9月2日記)。
大久保友子さん(当教室出身)が、東京国際芸術協会主催 第5回TIAA全日本作曲家コンクール室内楽部門において、新作の「ヴァイオリン・クラリネット・ピアノのための《トリオ・フリーズ》」で入選されました。同作品は2009年12月に演奏される予定です。また、新作ヴァイオリンとピアノのための《遠い声》(東京国際室内楽作曲コンクール入賞作品)が、2009年8月14日(日)東京文化会館小ホール(東京・上野
19:00開演)で開かれる「第15回日本現代音楽展」で演奏されました(9月26日記事更新)。
勉強会(9:10-16:45 新宿区立角筈区民ホール)を行いました(13日)。
勉強会(9:10-16:45 台東区立生涯学習センターミレニアムホール)を行いました(2日)。
2009.7
勉強会(18:30-21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(30日)。
根来由美さん(当教室出身)が、2009年3月に発足した「洗足ニューフィルハーモニック管弦楽団(秋山和慶指揮)」の定期公演(2009年7月28日19:00開演全席指定3000円東京芸術劇場)で、コンサートミストレスを勤められました。メンデルスゾーン《真夏の夜の夢》より「序曲」など、モーツァルト《ピアノ協奏曲第24番》(Pf.伊藤恵)、ドビュッシー《牧神の午後への前奏曲》他を演奏されました(7月30日記)。
勉強会(13:00~16:00 巣鴨 東音ホール / 17:40-21:15 新宿区立角筈区民ホール)を行いました(16日)。
関根明子さん(在当教室)が、2009年7月12日(日)第13回ペトロフピアノコンクール(主催:TIAA東京国際芸術協会)入賞者披露演奏会(東京・日暮里サニーホールコンサートサロン
14:15開演 入場料2000円)に ラフマニノフ《前奏曲》作品32の12 他で出演されました。2009年4月26日(予選・日暮里サニーホール)と29日(本選・サンパール荒川)で行われた第13回ペトロフピアノコンクールアマチュア一般部門本選(Final)で、第4位(第1位と第2位は該当者なし)に入賞されておりました(7月15日記事更新)。
勉強会(10:00-13:00 日比谷 松尾ホール)を行いました(3日)。
2009.6
勉強会(17:30-21:00 日比谷 松尾ホール)を行いました(30日)。
内田友咲さんが、2009年6月21日(日)浜離宮朝日ホール(東京・築地)で行われた第1回グレンツェンピアノコンクール(主催:グレンツェンピアノ研究会)小学校3・4年コース全国大会(Final)で、銅賞を受賞しました。また内田祥太くんが、同じく第1回グレンツェンピアノコンクール(主催:グレンツェンピアノ研究会)小学校1・2年コース全国大会(Final)で、金賞を受賞しました(26日記)。
勉強会(17:00-21:00 江戸川橋パッサージュサロンホール)を行いました(19日)。
勉強会(10:00-16:20 小岩アーバンプラザホール)を行いました(15日)。
勉強会(13:00-21:00 当教室)を行いました(14日)。
2009年6月12日(金)10:30~13:00に ヤマハミュージック大阪心斎橋店4階サロンで、2009 PTNAピアノコンペティション課題曲公開レッスンを開催していただきました(25日記)
2009.5
2009年5月10日(日)昭和音楽大学「ユリホール」での PTNA指導実技デモンストレーション第3部(15:30-17:30)に参加させていただくことができました。当日の模様は、PTNAビデオニュース(YouTube)
vol.12 2009年5月15日号に 紹介されているようです(21日記)。
勉強会(13:30-17:30 当教室)を行いました(6日)。
中村香織さん(Pf.)が、金子一朗さん(Pf.)と村田淳子さん(Ms.)をゲストに迎え 2009年5月5日(火・祝)(16:30開場17:00開演)ムジカーザ(東京・代々木上原)で、
KAORYN AND FAVORITE PIANISTS VOL.2 を開かれました(ドリンク付要整理券\3,000)。中村香織さんはクープラン《編物をする女たち》《神秘の防壁》《ティック・トク・ショック》他を、ゲストの金子一朗さんはベルク《ピアノソナタ
Op.1》J.S.バッハ《パルティータ第6番》他を、そして同じくゲストの村田淳子さんは R.シュトラウス《明日に》《わが子に》(Pf.中村香織さん)
やプーランク《マックス・ヤコブの5つの詩》(Pf.金子一朗さん)他を、それぞれ演奏されました(7日記)。
2009年5月2日(土) 尚美学園内バリオホール(文京区・春日駅隣)で、PTNAアナリーゼ(&コンチェルト)ステップを開催いたしました。ご来場いただき演奏をお聴きいただきましてありがとうございました。当日の模様は、PTNAホームページ内のステップ訪問記録文京春日春季地区
と、PTNAビデオニュース(YouTube) vol.12 2009年5月15日号に 紹介されているようです(5月21日記事更新)。
2009.4
高尾奏之介君が、ウィーン芸術協会主催のソロコンサートに、ベートーヴェン《ピアノソナタ》第5番・メンデルスゾーン《厳格な変奏曲》他で出演しました(8月12日記事更新)。
伊東光介さんが、2009年4月26日(日)井の頭恩賜公園三鷹の森ジブリ美術館カフェ・ド・リーブル近く(後援:武蔵野市)での公園野外コンサート《世界を音に「変換」音を世界に「返還」》(12時~
14時~ )にピアノで出演されました。和楽器(尺八・和太鼓・日本舞踊・長唄三味線)と洋楽器(ヴァイオリン・チューバ・被爆ピアノ)を即興演奏でつなぐ、文化・歴史を超えたコラボレーションで、広島で原爆被害にあいながら現存しているピアノを使用したとのことです(5月7日記)。
勉強会(17:15-21:15小岩アーバンプラザホール)を行いました(20日)。
2009年4月3日(金)10:30~12:30 ヤマハミュージック大阪心斎橋店4階サロンで 2009 PTNAピアノコンペティション課題曲公開レッスンを、2009年4月8日(水)10:00~13:00
ヤマハミュージックストア荒井 東京赤羽サロンで 2009 PTNAピアノコンペティション課題曲公開セミナーを、それぞれ開催していただきました(6月25日記事更新)
2009.3
池内堯君が、2009年3月26日(木)と27日(金)にルーテル市ヶ谷センターで行われた (財)日本ピアノ教育連盟(JPTA)主催「 第25回ピアノ・オーディション」B部門(中学生部門)
本選(Final)で、グリーグ《叙情小曲集》Op.43より第1曲《蝶々》とカバレフスキー《ピアノソナタ》第3番 へ長調 Op.46 第1楽章を演奏して入賞しました。本選は、11月開催の予選を経て行われたものです。なお、翌日2009年3月28日(土)津田ホール
11:00~で行われました入賞者演奏会に出演しました。2009年7月5日(JPTAピアノフレッシュコンサート関西地区)には、ショパン《バラード》第3番で出演(ザ・フェニックスホール
13:00~)しました(7月15日記事更新)。
中村香織さんが、3 Amateur Pianists Joint Concert「幕張ベイタウン市民音楽祭 2009」[2009年3月20日(金・祝)千葉市美浜区
幕張ベイタウンコアホール 18:00~19:00]に笹倉優子さん・井上紀子さんと出演されました(入場無料 ファツィオリ F278 フルコンサートグランド使用)(23日記事更新)。
伊東光介さんのピアノ演奏(フォーレ ブラームスサン・サーンスの小曲)が、アフラック社様のテレビCM(宮崎あおいさん主演)音楽として 2009年3月6日から放映されました。なお伊東光介さん作曲の《明日への力》(吹奏楽用作品)が、2009年3月下旬にアコード出版様から出版されました(12日記)。
川崎槙耶さん演奏のラベル《ソナチネ》(全楽章)が、2009年3月1日(日)午前10時からNHK-FMで放送されました。収録は2009年2月22日(日)で、トークを交えた楽しい番組となったようです(3日記事更新)。
PTNA2009ピアノコンペティション課題曲(一部)のアナリーゼ楽譜(共編)が、 PTNAピアノ楽譜オンデマンド販売サイトから期間限定(2009.3.1~2009.7頃)で出版されました。掲載曲のうち5曲のアナリーゼを行いました。興味がおありの方は、ピアノ楽譜
Musse オンデマンド販売サイトから、必要曲を指定されて注文いただけますと幸いです(PTNAビデオニュース(YouTube) vol.6 2009年3月6日号に、関連インタビューが紹介されているようです。完成本の一部は、2009年3月1日~2日のPTNA2009ピアノコンペティション課題曲説明会会場でも販売されました
23日記事更新)。
2009.2
2009年2月27日(金)10:30~12:30、ヤマハミュージック大阪千里ヤマハホール(千里ライフサイエンスセンタービル20階)での「アナリーゼして教えよう -音楽のかたちを理解させ、自力で表現させよう-
Part.3」と題されたセミナーにて、バッハ《インベンション第13番》など4曲の分析とそれに基づく奏法例、ソナタ形式などについて話をさせていただくことができました(PTNAピアニッシモステーション主催)(3月3日記)。
勉強会(リハーサル 17:00-18:00 当教室)を行いました(13日)。
管弦楽によるコンチェルト主体の勉強会(発表会)を行いました(2009年2月11日 9:15~21:10 新宿区立牛込箪笥区民ホール)。ご来場ご静聴ありがとうございました。なおPTNAビデオニュース(YouTube)
vol.4 2009年2月13号(2009年5月2日(土)開催の文京春日春季コンチェルトステップ紹介)とステップニュース4月10日号(「文京春日春季地区ステップがさらにパワーアップ」)内に、2月11日実施の勉強会の映像の一部が紹介されている模様です(26日記事更新当ホームページに
30000人の来訪者を迎えました)。
関野静音さんが、2009年2月8日(日)音楽の友ホール(東京・神楽坂)で行われた第1回国際ヤングピアニストコンクール(主催:日墺文化協会)D部門(15歳~17歳)本選(Final)で、最優秀賞を受賞しました(26日記)。
勉強会(演奏会 9:00-12:00文京シビックセンター)を行いました(1日)。
ソルフェージュ教材 「ステップ by ステップ ソルフェージュ205 ~きく・うたう・ひく~ 全曲伴奏付き」秋山徹也・石原 真・菅原真理子 共著
(制作協力 森松慶子) (株)ヤマハ・ミュージック・メディア社刊(初版1999年6月10日刊行 本体税込価格1575円 商品コード GTB208980
ISBN4-636-20898-6)が、再度 重版(第8版 2009年2月)されました(6月25日記)。
2009.1
PTNA「アナリーゼ & コンチェルトステップ」(PTNAピアノステップ文京春日春季地区)の概要が決定いたしました。詳細は文京アナリーゼステーションのページをご覧ください(28日)。
勉強会(演奏会 9:00-12:00 文京シビックセンター)を行いました(24日)。
小林創さんが、2009年1月18日(日) 第2回ベーテンピアノコンクール(ベーテンピアノ協会主催)受賞者記念演奏会(かつしかシンフォニーヒルズ
モーツァルトホール第2部 15:00~)に ベートーヴェン《ピアノソナタ》第32番 第2楽章で出演されました(18日)。
川崎槙耶さん・桝谷優斗さん・黒沼香恋さんが、2009年1月17日(土)津田ホール(東京・千駄ヶ谷)での 第62回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催・横浜市共催・NHK後援)
東京大会入賞者発表演奏会(14:40開場 15:00開演)に出演しました。川崎槙耶さん(全国大会ピアノ部門小学校の部第1位・井口愛子賞・野村賞受賞・東京大会第1位)は矢代秋雄《ピアノソナタ》第1楽章を、桝谷優斗さん(東京大会ピアノ部門高校の部第1位・全国大会
第3位 および 横浜市民賞)はラフマニノフ《絵画的練習曲》作品33 より 第6番 変ホ短調 と 第9番嬰ハ短調を、黒沼香恋さん(東京大会ピアノ部門小学校の部第3位・全国大会入選)は
J.S.バッハ《フランス組曲第5番》より「アルマンド」「クーラント」「サラバンド」「ジーグ」を、それぞれ演奏しました。表彰式も同日行われました(18日記)。
なお第62回全日本学生音楽コンクール全国大会につきましては、2009年1月4日(日)に当日の全部門実況が NHK-FM[14:00~17:50]で、2009年1月11日(日)に同コンクール特集番組「BS11スペシャル 若き天才たちの祭典「クラシック・ヨコハマ」
第62回全日本学生音楽コンクール in 横浜」が BS11デジタル[14:00~15:30]で放送されました(2009年1月18日記)。
勉強会(リハーサル・演奏会 13:00-17:00 当教室)を行いました(4日)。
2008.12
中村香織さんが、2008年12月25日(木)宗次ホール(名古屋市 18:30開演)での PTNAコンペティション中部日本本選(本選奨励賞・あしながおじさん賞)入賞記念
4th Grand Muse Pianist Concert に、ドビュッシー《前奏曲集第2巻》より第8曲《水の精》、クープラン《第6組曲》より第5曲《神秘的なバリケード》、クープラン《第18組曲》より第6曲《ティック-トック-ショックまたは
オリーブ絞り機》で出演しました(12月15日記事更新)。
小林立さんが、2008年12月13日(土) 東京国際芸術協会主催 第4回TIAA全日本作曲家コンクール室内楽部門において、新作《弦楽四重奏》で審査員賞を受賞しました(15日記)。
バスティンピアノメソッド「ベーシックシリーズ」の連弾用編曲楽譜が、ミュッセ楽譜(東音企画)のシリーズから発行されることになりました。現在数曲発売中です。《手をたたきましょう》と《ロックグループ》(拙編曲)もシリーズに入れていただくことになりました(12月15日記事更新)。
2008年度 音楽大学・短大・高校入試問題集(6500円+税 音楽之友社 刊)が刊行されました(12月15日記) 。
2008.11
川崎槙耶さん(在教室)が、2008年11月29日(土)横浜みなとみらい小ホールで行われた 第62回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催・横浜市共
催・NHK後援)全国大会ピアノ部門小学校の部で、矢代秋雄《ピアノソナタ》第3楽章を演奏し第1位・井口愛子賞・野村賞を受賞しました(2008年11月2日開催の東京大会では第1位)。指導された諸先生方に深く感謝いたします。
また黒沼香恋さんも、シューベルト《即興曲》Op.142,3 変ロ長調 で 第62回全日本学生音楽コンクール全国大会ピアノ部門小学校の部に出演しました。上級生に囲まれながらも、今持てる力を出しきって立派に演奏したと思います(東京大会第3位・全国大会入選)。
桝谷優斗君(在教室)が、2008年11月28日(金)横浜みなとみらい小ホールで行われた 第62回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催・横浜市共
催・NHK後援)全国大会ピアノ部門高校の部でリスト《バラード》第2番 ロ短調を演奏し第3位・横浜市民賞を受賞しました(2008年11月4日開催の東京大会では第1位。この他の東京大会入選2人)。指導いただいた諸先生方に深く感謝いたします。
なお第62回全日本学生音楽コンクール全国大会につきましては、2009年1月4日(日)に当日の全部門実況が NHK-FM[14:00~17:50]で、2009年1月11日(日)に同コンクール特集番組「BS11スペシャル 全日本学生音楽コンクール特集」が
BS11デジタル[14:00~15:30]で放送される予定です(2008年11月29日記)。
高尾奏之介君が、2008年11月23日(日) クラシック・ヨコハマ「響Hibiki・奏Kanaderu コンサート」(横浜みなとみらい大ホール
18:30開場 19:00開演田村響さん[Pf]、米元響子さん[Vn]、中島由紀さん[Pf]と共演)で、バッハ《幻想曲とフーガイ短調》BWV.904、ドビュッシー《月の光》、ショパン《バラード第4番》作品52
を演奏しました(S席3500円 学生席2000円 12月23日のミュージック・ツリーX'masコンサートとのセット券7900円両公演S席のみ発売)。なお、毎日新聞10月4日特集タブロイド版「360万人の音楽祭クラシック・ヨコハマ」で紹介されました(11月24日記事更新)。
「人前で弾こう、舞台で弾こう」のインタビュー記事がPTNAホームページに掲載されました(21日)。
2008年11月20日(木)10:30~12:30、ヤマハミュージック大阪心斎橋店4Fサロンでの「アナリーゼして教えよう -音楽のかたちを理解させ、自力で表現させよう-
Part.2」と題されたセミナーにて、バッハ《シンフォニア第4番》など4曲の分析とそれに基づく奏法例、和声法学習の方法、ソルフェージュの方法などについて話をさせていただくことができました(PTNAピアニッシモステーション主催)(11月21日記事更新)。
2009年版入試対応の音楽大学学校案内(2800円+税 音楽之友社 刊)が 刊行されました(11月15日) 。
2008.10
安達牧子さん(Pf)・宍田智子さん(Pf)が、「クラング Klang」第5回ドイツ・リート研究発表会(2008年10月23日 ルーテル市ヶ谷センター開場18:30
開演19:00 当日券3000円)に、ブラームスピアノ連弾のためのワルツ集《愛の夢》で出演されました(11月1日記)。
2008年10月2日(木)10:30~12:30、ヤマハミュージック大阪心斎橋店4Fサロンでの「アナリーゼして教えよう -音楽のかたちを理解させ、自力で表現させよう-
Part.1」と題されたセミナーにて、アナリーゼの効用・基本や、ショパン《ワルツ》遺作イ短調など5曲の分析とそれに基づく奏法例などについて話をさせていただくことができました(PTNAピアニッシモステーション主催)(10月8日記事更新)。
2008.9
4人のアマチュアピアニスト(石川伸幸さん、岡嶋拓也さん、川村沙耶香さん、中村香織さん)が、2008年9月21日(日)16:00~室内楽演奏ホール
sonorium(東京 杉並区和泉3-53-16)で、"Tapestry" Classics Vol.1 と題される演奏会を開かれました(ワンドリンク付自由席\1,000)(9月30日記)。
高尾奏之介君が、カンヌ国際映画祭「審査員賞」受賞の映画「トウキョウソナタ」(ピアノ演奏で出演)の試写会(2008年9月11日)で、ショパン《練習曲》Op.10-12《木枯らし》とドビュッシー《ベルガマスク組曲》より第3曲《月の光》を演奏しました(毎日新聞9月12日朝刊23頁東京面や、毎日新聞10月4日特集タブロイド版「360万人の音楽祭クラシック・ヨコハマ」で紹介されました)(10月15日記事更新)。
2008.8
清水沙亜耶さん(在 当教室ソルフェージュ)が、2008年8月30日(土) 東京港区高輪区民ホールで行われた「第4回ルーマニア国際音楽コンクール(日本ルーマニア音楽協会主催)」ピアノ部門で第2位(第1位該当なし)に入賞し、ショパン賞を受賞しました(第2次審査は8月28日開催)(9月17日記来訪者25000人を迎えました)。
高尾奏之介君が、ウラディーミル・トロップ教授によるチャイコフスキー「四季」公開レッスン(Hakuju Hall 8月26日)を、《9月狩》《10月
秋の歌》で受講しました(9月6日記)。
金子一朗さんが、2008年8月25日(月)に東京文化会館(JR上野駅公園口)小ホールで【金子一朗ピアノリサイタル】ドビュッシーピアノ作品全曲チクルス 第2回
(主催:Ichiro Kaneko Piano Factory 後援:社団法人全日本ピアノ指導者協会 18:30開場 19:00開演全席自由3,000円)を開かれました。ドビュッシー《2つのアラベスク》《子供の領分》《前奏曲集第2巻》などを演奏されました。なお同時期に、2008年4月1日から3日にかけて収録のCDがフォンテック社から発売(FOCD20069)されました。またこれに先立ち、2008年7月20日(日)14:00~14:30,15:00~15:30
丸ビル35階ピアノコンサートに出演(入場無料)されました(9月6日記事更新)。
伊東光介さんが、2008年8月24日(日)田園ホール・エローラ(埼玉・松伏)で「和楽路会20周年記念公演(委嘱上演)《空間作曲法》伊東光介の世界2~THE即興演奏~音の花束【贈呈】~」(13時30分開場
14時開演)に出演されました。2008年3月の東京芸術大学第2回奏楽堂企画をパワーアップさせた企画で、即興演奏・空間作曲法など "ピアノとアンサンブルの可能性を探る"即興演奏主体のプログラムだったとのことです(9月6日記)。
PTNAホームページ「レッスン室拝見第29回」に当教室が紹介されました(9月15日記)。
2008.7
アナリーゼに関する記事(20~21頁、28~29頁)と、Jr.G級マスタークラスアナリーゼクラスの記事(6頁、64~65頁)、2008年5月開催の文京春日アナリーゼステップ関連記事(巻末6頁)が、PTNA会報273号に掲載されました(8月17日記)。
勉強会を行いました(30日夜)。
勉強会を行いました(23日夜)。
勉強会を行いました(19日朝)。
2008.6
「原曲に基づく新イタリア歌曲集」(J.G.Paton 編著 共訳)が重版(第3版)されることになりました(2007年重版時の記事)(23日記)。
勉強会(13:00~19:00 当教室)を行いました(29日)。
勉強会(18:00~21:00 松戸市民会館)を行いました(22日)。
PTNA Jr.G級マスタークラスで、話をさせていただく機会をいただきました
2008年6月21日(土)10:00~18:30 (洗足学園大学2301教室) ジュニアG級マスタークラスアナリーゼクラスで、話をさせていただく機会をいただきました(6月23日記事更新)。
勉強会(12:40~19:00 当教室)を行いました(15日)。
2008.5
PTNAピアノステップ 2008年5月24日(土)(神戸中央地区1)、2008年5月25日(日)(神戸中央地区2)で、通常のステップ・指導者検定と同時に、アナリーゼステップ(詳細)も開催されました(神戸中央ステーション主催)。なお2008年5月26日(月)10:30~12:30では、ヤマハミュージック大阪 神戸店3Fミュージックサロンにて「アナリーゼして教えよう -音楽のかたちを理解させ、自力で表現させよう-」というタイトルで話をさせていただくことができました(詳細)(5月27日記事更新)。
月刊誌「ショパン」2008年6月号(43頁)に、読譜に関する拙記事を掲載していただきました(22日記)。
段あいかさんが「全力! Tunes」(日本テレビ系列土曜日18:30-19:00放送)の「全力! キッズ」コーナーに2回出演し、《戦場のメリークリスマス》(一部短縮して途中部分を即興風にアレンジ)の演奏(4月6日収録
4月19日放送)と、素顔や普段の様子など(5月17日放送)が放映されました。なお東京新聞5月8日朝刊にも紹介されました(5月22日記事更新)。
金子一朗さんが、2008年5月11日(日)に文京シビックホール(小ホール)での「東京六大学ピアノ連盟企画演奏会2008」に出演されました(18時30分開場・19時開演、全席自由一般1000円学生500円)。ベートーヴェン《ピアノソナタ第31番》、スクリャービン《ピアノソナタ第4番》を演奏されました(5月14日記事更新)。
グレイ理沙さんが、5月4日(日) 大阪 泉佐野で行われた「第8回泉の森ジュニアチェロコンクール」中学生部門で銀賞を受賞しました(14日記)。
2008年5月3日(土祝日) 尚美学園内バリオホール(文京区・春日駅隣)で、PTNAアナリーゼ(&コンチェルト)ステップを開催させていただくことができました。アナリーゼ企画10組・コンチェルト企画のべ17組の演奏者はじめ、素晴しい演奏を多数聴かせていただきまして感謝いたしております。また非常に多くの方にご来場いただき演奏をお聴きいただきまして、どうもありがとうございました。長時間にわたりアドバイスをいただきました、杉本安子先生・湯口美和先生・林苑子先生にも多大な感謝をいたします(2008年5月22日記事更新)。
2008.4
音楽基礎能力実力確認会を行いました(6日)。
2008.3
小松大和君が、2008年3月26日(水)ウクライナで行われた第12回ウラディミール・クライネフ青少年国際ピアノコンクールジュニア部門ファイナルで、サン・サーンス《ピアノ協奏曲第2番》第1楽章を演奏し第1位入賞(審査員特別賞)いたしました。3月21日(1st)ではペートーヴェン《ピアノソナタ第21番》第2,3楽章(他4曲)を、3月24日(2nd)では矢代秋雄《ピアノソナタ》全楽章(他1曲)を演奏し、コンクール終了後のガラコンサートではサン・サーンス《ピアノ協奏曲第2番》第1楽章を演奏したとの報告がありました(4月6日記 来訪者20000人を迎えました)。
斎藤冴子さんが、3月17日(月)浜離宮朝日ホール(音楽ホール)での第9回ショパン国際コンクール in ASIA の受賞者記念コンサートに、コンチェルトの部(ローラント・バーダー指揮ポーランド・クラクフ室内管弦楽団)で出演されました(19日記)。
PTNA2008ピアノコンペティション課題曲(一部)のアナリーゼ楽譜(共編)が、 PTNAピアノ楽譜オンデマンド販売サイトから期間限定(2008.3.1~2008.7頃)で出版されました。掲載曲のうち、テュルク《アリエッタ》(A1級)、カミッジ《ソナチネ終楽章》(B級)、J.S.バッハ《マーチ》BWV.127(C級)、メンデルスゾーン《無言歌集》より《信頼》
Op.19,4(C級)、ブラームス《5つのワルツ》Op.39 より第1番(ジュニア2台ピアノ部門) のアナリーゼを行いました。興味がおありの方は、PTNAピアノ楽譜オンデマンド販売サイトから、必要曲を指定されて注文いただけますと幸いです(完成本の一部は、2008年3月1日~2日のPTNA2008ピアノコンペティション課題曲説明会会場でも販売されました
3日記)。
島野聖章さん(当教室出身)が、2008年3月2日(日)に雑司が谷音楽堂(目白)で、武藤伸二国立音大教授(Vn)・武藤愛音さん(Pf)と【ピアノジョイントコンサート】を開かれました(13時30分開場・14時開演、全席自由2000円)。グルック《精霊の踊り》、ショパン《練習曲
op10,1》《幻想即興曲》《舟歌》、ドビュッシー《小組曲》などを演奏されました(3月3日記)。
2008.2
金子一朗さんが出演された【題名のない音楽会21】が、2008年2月17日(日)にテレビ朝日系列(地上波)で、2月23日(土)にはBS朝日(デジタル5ch)で放映されました(29日記)。
段あいかさん(在当教室)が、青少年のための国際ピアノコンクール「巨匠への第一歩」優勝(2007年6月)などが評価されて、東京都教育委員会(2月2日)と足立区長(2月14日)から表彰されました(3月16日記)。
黒沼香恋さん(在当教室)が、2月11日(月・休日)アミュー立川ホール(立川市市民会館)での PTNAコンペティション入賞者記念コンサート(PTNA立川支部主催)に、シューベルト《即興曲》作品90の2
で出演しました(18日記)。
弦楽によるピアノ・ヴァイオリンコンチェルト・ソルフェージュ発表会・弦楽アンサンブル・ピアノトリオ・ピアノソロ+連弾・ヴァイオリンソロなどを含む勉強会(発表会)を行いました(2008年2月11日
9:40~18:00 パッサージュサロンホール)。ご来場ご静聴ありがとうございました。
伊東光介さん作曲の《Lovely wind》が、パスコ社様のパン「超熟」のテレビCM音楽として 2月から放映されました(15日記)。
2008.1
斎藤冴子さんが、2008年1月4日(金) 昭和音楽大学ユリホールで行われた ショパンコンクール IN ASIA アマチュアソロB部門全国大会(Final)で、金賞を受賞されました。また、1月20日(日)杉並公会堂(東京・荻窪)小ホールでの国際アマチュアピアノコンクール2007
受賞者演奏会(14:00開演日墺文化協会主催)に バッハ《平均律クラヴィーア曲集 第2巻 第24曲ロ短調》などで出演されました(21日記)。
中村香織さんが、1月14日(月・休日)しらかわホール(名古屋市 18:30開演)での PTNAコンペティション中部日本本選(名古屋支部賞)入賞記念
3rd
Grand Muse Pianist Concert に、ラモー《第3組曲(レの組曲)よりため息》 ドビュッシー《前奏曲集第2巻》より 第3曲《ヴィーノの門》第7曲《カノープ》で出演されました(14日記)。
高尾奏之介君が、1月12日(土)津田ホール(東京・千駄ヶ谷)での 第61回全日本学生音楽コンクール 東京大会入賞者発表演奏会(12:30開場
13:00開演)に、フォーレ《ノクターン 第13番ロ短調》で出演しました(14日記)。
勉強会(当教室)を行いました(6日)。
2007.12
佐々木万里紗さん(在当教室ソルフェージュ)が、12月27日(木)行われた日本クラシックコンクール小学生部門全国大会(Final)で、第4位(第1位~第3位該当者なし)に入賞しました(2008年1月6日記)。
斎藤冴子さんが、12月23日(日) 東京文化会館大ホールでの '07 Christmas Gala Special Concert (18:30開場19:00開演
全自由席\3,000) に バッハ《フランス組曲第4番よりアルマンド》 ショパン《幻想曲 ヘ短調》で出演されました。
なお10月13日(土)にはブラチスラヴァ(スロヴァキア)での演奏会にモーツァルト《ピアノ協奏曲第11番へ長調 KV.413》で、12月13日(木)12:15-12:55には東京工業大学での「プロムナードコンサート」に、12月18日(火)12:30-13:00には東京聖テモテ教会での「ランチタイムオルガンコンサート」に出演されました(25日記事更新)。
金子一朗さんが、2007年12月13日(木)文京シビックセンター大ホール(18:45~)での テレビ朝日系列【題名のない音楽会21】「題名発アーティスト特集」の公開収録(ゲスト司会 高嶋ちさ子氏)に、バルトーク《ピアノ協奏曲第2番》第3楽章(曽我大介氏指揮・東京交響楽団)で出演されました(14日記)。
2007年版音楽大学・短大・高校 入試問題集(6500円+税 音楽之友社刊)が完成(12月7日)しました(2008年7月25日記事更新)。
高尾奏之介君が、2007年12月1日(土)横浜みなとみらい小ホールで行われた 第61回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催・横浜市共催・NHK後援)全国大会ピアノ部門小学校の部で第1位・井口愛子賞・野村賞・全日空賞を受賞しました(審査詳細記事は毎日新聞12月22日土曜日朝刊に掲載)。連日指導いただいた松崎伶子先生に、深く感謝いたします。
なお2008年1月6日(日)に 、当日の全部門実況が NHK-FM[14:00~17:50]で、同コンクール特集番組「BS11スペシャル 全日本学生音楽コンクール 船出(たびだち)」が
BS11デジタル[14:00~17:00]で放送されました(2008年1月7日記事更新)。
2007.11
2008年版入試対応の音楽大学学校案内(2800円+税 音楽之友社 刊)が刊行(5日)されました(2008年7月25日更新) 。
2007.10
名児耶ゆりさん(声楽 当教室出身)が、2007年10月9日~11月12日の期間帝国劇場(S席 12,500円 A席 8,000円 B席 4,000円)で公演されたミュージカル『イーストウィックの魔女たち』演出:
山田和也、出演: 陣内孝則 マルシア 森公美子 涼風真世他)に出演されました(11月15日記事更新)。
2007.9
2007年9月30日(日)行われた第8回大阪国際音楽コンクール Section3 アマチュア部門ヴィルトゥオーゾ部門本選(ファイナル)で、中村香織さん(Pf)が文化奨励賞を受賞されました。また9月24日(月・祝)すみだトリフォニー小ホールで行われた
アマチュアクラシックフェスティバル2007 ピアノ・声楽コンクール(主催:KOSMA音楽愛好会)では、中村香織さんがピアノ部門で金賞(「ショパン2007年11月号」通巻286号77頁に紹介されました)を、矢野真紀子さん(在当教室)が声楽部門で銀賞を受賞されました(11月7日記事更新)。
PTNA城北支部主催のワンポイント指導法講座(2007月9月20日西日暮里駅近くやなか音楽ホール10:30~12:00)で、杉谷昭子先生と合同で話をさせていただく機会をいただきました(詳細は文京アナリーゼステーションのページをご覧ください
21日記)。
斎藤冴子さんが、2007年9月14日(金)三鷹市芸術文化センター「風のホール」で、JCPジャパン・チェムバーフィルハーモニー(Japan Chamber
Philharmony)主催の'07ピアノコンチェルトコンサートに、モーツァルト《ピアノ協奏曲第11番へ長調 KV.413》で出演(Pf.)されました(18:15開場,18:45開演,全席自由,鑑賞券\3,000
当日券\3,300 15日記事更新)。
2007.8
学校法人 河合塾様から、『聴く音楽史』(1995年 音楽之友社刊)の拙著文章の一部分を、河合塾学内現代国語教材『高3 日本語ことはじめ』に掲載(12月『高1
日本語ことはじめ』に再掲載)していただいた、との連絡を受けました(12月14日記事更新)。
2007年8月24日(金)に行われた2007PTNAピアノコンペティションF級全国決勝大会で、鐡百合奈さん(在 当教室)がベスト12賞を受賞しました(27日)。
2007年8月23日(木)に行われた15thヤングアーチストピアノコンクール(主催:ヤングアーチスト協会)D部門本選で、中谷彩花さんが ショパン《スケルツォ第2番》を演奏して銅賞を受賞しました(29日記)。
アナリーゼ楽譜の発売期間が、2007年9月まで延長されました(27日記)。
Marunouchi Cool Breeze Concert (丸ノ内ビルディング1階マルキューブ)に、高尾奏之介君他が、8月19日(日)13:00~13:30
独奏(ベートーヴェン《ピアノソナタ第10番》第1楽章 他)とピアノトリオで出演しました(21日記)。
金子一朗さんとの対談と、2007年5月開催のアナリーゼステップの記事が、PTNA会報266号に掲載されました(27日記事更新)。
「原曲に基づく新イタリア歌曲集」(J.G.Paton 編著 共訳)が重版されました。26曲についてそれぞれ、有名なパリゾッティ版とは大幅に異なる原曲重視の旋律・伴奏を付した楽譜部分と、Paton
教授による出典・背景などの解説部分とから成り立っています。成立から現在に至るまでの過程と当時のスタイルに基づく原曲の姿を感じとっていただけますと幸いです(
刊行元【音楽之友社】のオンラインショッピング をご利用いただけますと幸いです 15日)。
金子一朗さんが、2007年8月11日(土)に東京文化会館(JR上野駅公園口)小ホールで【金子一朗ピアノリサイタル】ドビュッシーピアノ作品全曲チクルス 第1回
(主催:Ichiro Kaneko Piano Factory 後援:社団法人全日本ピアノ指導者協会 13:30開場 14:00開演全席自由2,000円)を開かれ、ドビュッシー《ベルガマスク組曲》《スケッチブックより》《マスク(仮面)》《喜びの島》《12のエチュード(全曲)》《燃える炭火に照らされた夕べ》を演奏されました。なお8日(水)には、北とぴあつつじホール(夏休みピアノトークコンサート祭り)で《ベルガマスク組曲》を演奏されています。また17日(金)18:30~には、Marunouchi
Cool Breeze Concert (丸ノ内ビルディング1階マルキューブ)でも演奏されました(当ホームページ来訪者が13000人を迎えました
12日頃?)(17日記事更新)。
2007年8月5日(日)紀尾井ホールで行われた 2007年国際アマチュアピアノコンクール(主催: 日墺文化協会)本選(ファイナル) で、斎藤冴子さんがA部門第2位に入賞しました(10日記)。
2007.7
勉強会(午後 代官山エナスタジオ)を行いました(27日)。
別所聖子さん(フルート 当教室出身)が、2007年7月7日(土)にオペラシティリサイタルホール(新宿区 初台駅徒歩5分)で 【34th Flute
Debut Recital】フルートデビューコンサート(主催:日本フルート協会東京部会運営:村松楽器)(16:00開演~ 2,000円)に出演され、A.ジョリヴェ《リノスの歌》
F.シューベルト《「萎める花」の主題による序奏と変奏》Op.160 D.802 を演奏されました(11日記)。
2007.6
勉強会(ムジークコンチェルト)を行いました(10日)。
村田淳子さん(東京芸大大学院バロック声楽専攻修了)が、チューリッヒにある Hochschule Musik und Theater Zuerich
の音楽学部 Musik Department 声楽専攻 Gesang 大学院 Aufbaustudiengaenge の演奏家コース Konzertdiplomstudium
の入学試験に合格されました(6日記)。
2007.5
ソルフェージュ教材 「ステップ by ステップ ソルフェージュ205 ~きく・うたう・ひく~ 全曲伴奏付き」秋山徹也・石原 真・菅原真理子 共著
(制作協力 森松慶子) (株)ヤマハ・ミュージック・メディア社刊(初版1999年6月10日刊行 本体税込価格1575円 商品コード GTB208980
ISBN4-636-20898-6)が、再度重版(第7版)されることになりました w)(23日)。
斎藤冴子さんが、5月8日(火)19:00~20:30東京工業大学大岡山キャンパス西9号ディジタル多目的ホールでの プロムナードコンサート「ショパン・ノクターンの夕べ~オール・ショパン・プログラム~」(入場無料)に、ショパン《ノクターン》Op.27-1,2
および《アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ》Op.22(同曲は5月5日にアナリーゼ・ステップでも演奏) などで出演されました(9日記)。
なお「ショパンを弾こう8」演奏会(2007年2月3日 三鷹市芸術センター風のホール)で演奏された《ノクターン》第13番 ハ短調 Op.48,1
の LIVE 録音CDをいただきました(4月27日記)。
5月5日(土・祝) 尚美学園バリオホール(東京文京区春日駅横 10:30 開演~19:20)で、PTNAピアノステップ(文京春日春季)「アナリーゼ・ステップ」を開催いたしました。多数の参加をいただき熱演を披露してくださいまして、ありがとうございました。また、ご来場いただき参加者の演奏をお聴きいただき、ありがとうございました。PTNA文京アナリーゼステーション
のペ-ジもあわせてご覧いただけますと幸いです。
グレイ理沙さんが、5月4日(金・祝) 大阪泉佐野で行われた「第7回泉の森ジュニアチェロコンクール」中学生部門で銀賞を受賞しました(7日記)。
村田淳子さん(メッツォソプラノ)と中村香織さん(ピアノ)が、5月3日(木・祝)17:30~18:00 東京駅丸ノ内口の丸ノ内ビルディング35階吹き抜けロビーでの 「熱狂の日」音楽祭2007
LA FOLLE JOURNEE au JAPON ~民族のハーモニー~ シリーズ内 Fete de Marunouchi 2007のミニコンサート
に、フォーレ《リディア》Op.4-2 とフォーレ《秘密》Op.23-3 で出演されました(8日記事更新)。
2007.4
「演奏録音研究」2006年度版CDが完成しました(19日)。
2007.3
PTNAピアノコンペティション課題曲(一部)のアナリーゼ楽譜(共編)が、PTNA オンデマンド楽譜 "Musse"から期間限定(2007.3.28~2007.9頃)で出版されました。掲載曲のうち、ケーラー《ポルカ》(A1級)、W.F.バッハ《ブーレー》(B級)、ヘンデル《リゴドン》(B級)、ケーラー《ソナチネ
Op.300》(B級)、カバレフスキー《夢》(C級) のアナリーゼを行いました。興味がおありの方は、フォームもしくは PTNAピアノ楽譜オンデマンド販売サイトから、必要曲を指定されて注文いただけますと幸いです(完成本の一部は、3月28日~29日のPTNA40周年記念行事各会場でも販売されました)。
分析とは本来、目的に応じて、その目的を達成しようとするために演奏者本人が自ら行う作業です。したがって、演奏者(分析者)が異なったり目的が異なれば、分析方法・分析内容・分析結果は当然異なります(例:色彩感をより表現したいと考えるならば調の推移を細かく分析したり特徴ある和音を探すような分析などが主体になると思われますし、構成感をより表現したいと考えるならば形式の分析などが主体になると思われます)。今回制作したアナリーゼ楽譜は、普遍的な分析の一例として参考にしていただき、さらに目的や個々の条件(演奏者の資質・個性など)にあわせていろいろに応用してくださいますと良いと願っております(30日記事更新)。
金子一朗さんが、3月28日(水)サントリー大ホール(東京都港区赤坂)での『PTNA 40th Anniversary ピアノコンチェルトの夕べ』(18:30開場
19:00開演管弦楽:NHK交響楽団)に、ラヴェル《ピアノ協奏曲ト長調》で出演されました(28日)。
NHK交響楽団の演奏の素晴しさにはあらためて感動いたしました。ピアノ奏者の個性にも配慮しつつ音楽をまとめあげた、渡邊一正氏の指揮も素晴しかったです。弦楽器と管楽器のバランスがとてもよく、管楽器の弱音による微細なふしまわしが弦楽器群とバランス良く美しく伝わる表現力にまず圧倒されました。また個々の演奏者の力量が圧倒的に高く、ラベル《ピアノ協奏曲ト長調》に関しては特に、第2楽章第74小節目以降にある至難の表現力を要求される
Corno Inglese 奏者の、豊かな音色・豊かな響きを伴った息の長いフレーズ表現が絶品で、とても感動いたしました。このようなきわめて素晴しいNHK交響楽団と協演できたことは、金子一朗さんにとっても何ものにもかえ難い一生の財産になったことでしょう(4月7日記事更新)。
伊東光介さんが、3月17日(土)東京芸術大学奏楽堂(東京上野)で「《想像作曲法》伊東光介の世界~即興~」(第2回奏楽堂企画学内公募入選)に、即興演奏・想像作曲法など
"ピアノの可能性を探る"即興演奏主体のプログラムで出演されました(17日)。
2007.2
PTNA文京アナリーゼステーションが発足しました。どうぞよろしくお願いいたします(26日)。
PTNA新宿モーツァルトピアノステップ(12日新宿区立角筈区民ホール)を聴きに行きました。当教室から参加した、未経験の小学生2人を含む教室内メンバーによる急造ピアノトリオでは、個別練習の他に合わせ練習を4回行い、音色(色彩)や構成(統一感)・バランスなどを可能な範囲で念入りに調整してモーツァルト《ピアノトリオ変ロ長調
KV.502》(第3楽章)で本番にのぞみました。トリオではお互いの音をしっかり聴いて臨機応変にバランスをとって表現せざるをえないため、練習を重ねる毎に聴く耳・バランス感覚・微細な音色表現力などが飛躍的に養われ、それがソロ演奏にも反映されます(高尾奏之介君は
モーツァルト《幻想曲ハ短調 KV.396(385f)》でも出演)。本番の演奏ではまだ課題も残るでしょうが、出演準備を通じて各人の表現力が大幅に向上しとても勉強になりました。当日いただいた海老沢敏先生など3人の先生の直筆コメントは、一生の宝物となることでしょう(14日記)。
金子一朗さんが、2月12日(祝)ヤマハ横浜店 music HARBORで、『金子一朗トーク&コンサート「イチロー先生がお届けするドイツ音楽便り」』にモーツァルト《ピアノソナタ
B dur KV.570》・べートーヴェン《ピアノソナタ E-dur Op.109》・ブラームス《ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24》で出演されました(同日夕方は、先述の新宿モーツァルトステップにも《ピアノソナタ
B dur KV.570》繰り返し省略バージョンで出演されました)。また、3月10日(土)すみだトリフォニー小ホールで、『カフェ・クラシック』にリスト《バラード
第2番》《(F.シューベルト原曲)12の歌よりアヴェマリア》《悲しみのゴンドラ(ピアノ編曲版)・》他(含 6手連弾)で出演されました(3月18日記事更新)。
2007.1
勉強会(9:10-11:45 文京シビックセンター練習室1)を行いました(28日)。
中村香織さんが、2007年1月8日(月・休日)しらかわホール(名古屋市 18:30開演)での PTNAコンペティション中部日本本選(第2位全国決勝大会出場)入賞記念
2nd Grand Muse Pianist Concert に、ドビュッシー前奏曲集第2巻から 第5曲《ヒースの茂る荒れ野》第6曲《変わり者のラヴィーヌ》第7曲《月光がふりそそぐテラス》の3曲で出演されました。なお
2006年11月23日(木休日)浜松市福祉交流センター(17:30開演)では、ピティナピアノコンペティション第5回受賞者記念コンサートにドビュッシー前奏曲集第2巻からの2曲(第5曲第7曲)で出演されました(1月8日記事更新)。
2006.12
2006年版音楽大学・短大・高校 入試問題集(6500円+税 音楽之友社刊)が刊行されました。今年度から、英語国語の解答・解説(一部)の新規追加、大学
入試問題集と高校入試問題集の統合、「音楽大学(短大・高校・専修)学校案内」原稿締切後追加の2007年度入試要項掲載、などの変更がありました
(18日)。
2007年版入試対応の音楽大学学校案内(2800円+税 音楽之友社 刊)が刊行されました(2008年7月26日記事更新)
河合実咲さん(在 当教室)が 12月10日(日) にフンメル《ロンド》で、稀代悠花さん(在当教室ソルフェージュ)が12月17日(日)にメンデルスゾーン《厳格な変奏曲》で、ぱ・る・るプラザ千葉でのピティナピアノコンペティション入賞者記念コンサートに出演されました(12月18日記事更新)。
2006.11
伊東光介さんが、11月3日(金 休日) Casa Classica クラシック ライブカフェ (東京都港区赤坂3)にて、尺八(坂本佳也さん)、長唄三味線(坂本理恵さん)と尺八や三味線の古典曲にピアノ即興が絡む和と洋のコラボレーションなどを、19時~
20時15分~ 21時30分~の各30分3ステージ(3プログラム) ライブで共演されました。なお伊東光介さんは10月8日(日) 同じ場所にて、14時~と15時半~(ピアノライブ)
19時~ 20時15分~ 21時30分~(歌とピアノによるライブ)に、即興演奏・編曲・クラシック曲・オリジナル曲・想像作曲法(含事前リクエスト)などで出演されました。(11月4日
記事更新)。
2006.8
金子一朗さん(2005年ピティナピアノコンペティション ソロ部門 特級グランプリ受賞在当教室)が、2006年8月14日(月)に東京文化会館(JR上野駅公園口)小ホールで
【金子一朗ピアノリサイタル】(主催:Ichiro Kaneko Piano Factory 後援:社団法人全日本ピアノ指導者協会)を開かれました(18:30開場
19:00開演全席自由2,000円)。ブラームス《3つの間奏曲 Op.117》・ベートーヴェン《ピアノソナタ第21番 ワルトシュタイン Op.53》・スクリャービン《ピアノソナタ第3番嬰ヘ短調 Op.23》・フランク《プレリュード、コラールとフーガ》・スクリャービン《詩曲嬰ヘ長調》を演奏されました(15日)。
2006.6
菅家陽子さんから、(社)電子情報通信学会刊 "信学技報 IEICE Technical Report SP2005-190(2006-3)"
に掲載された「音程パターンの再認におけ出現頻度の影響」と題された学術論文の報告書をいただきました。日本人が良く知っている旋律に出現する3音からなる音程パターンの出現頻度を調
査した上で、出現高頻度音程パターン24種類と低頻度音程パターン24種類とに分類して"実験刺激"とし、混合提示条件と非混合提示条件に分類して音楽専攻大学生の群と一般群とにそれぞれ提示する形で、出現頻度と再認成績との関連を実験によって実証研究されたものです。提示条件により「出現頻度と再認頻度との関連がみられる場合とみられない場合がある」との結論になっていますが、提示条件によって再認に影響を与えるとの成果は従来の先行研究にはみられない斬新な内容で、とても興味深くたいへん意義のある内容となっています。音響学会(電子情報通信学会と共催)報告を受けての論文です。
菅家さんは、東京芸術大学音楽学部楽理科・京都市立芸術大学大学院(修士課程)から 現在九州大学大学院芸術工学府に在籍されて研究活動に専
念されています。私にとってはかつて音楽学入門指導をしていたことのある元生徒ではありますが、「青は藍より出て藍より青し」でありまして、現在では教えられることが多いすぐれた研究者であります。2年前、実験参加者と場所を提供するような形で同研究の実験に立ち合うことができ、私にとってもたいへん有意義な時間を過ごさせていただけました。これからも活躍を祈念しています(26日記事更新 7000人の来訪者を迎えました
6月中旬頃?)。
2006.5
中村香織さん(当教室在籍アマチュアピアニスト)が、ピアニストの寺田智子さんをゲストに迎え 5月28日(日)14:00~ 雑司ヶ谷音楽堂(東京
豊島区)で、 KAORYN AND FAVORITE PIANISTS OPUS.1 と題される演奏会を開かれました(要整理券\2,000)。中村香織さんは前半で
J.S.バッハ《平均律クラヴィーア曲集 第1巻13番》シューベルト《即興曲 Op.90-1》 モーツァルト《ピアノソナタ 変ロ長調 KV.570》などのプログラムを演奏され、ゲストの寺田智子さんは後半にショパン《ピアノソナタ第3番
ロ短調 Op.58》ドビュッシー《映像第1集》などのプログラムを演奏されました(28日)。
斎藤冴子さんと高尾奏之介君が、「熱狂の日」音楽祭2006 LA FOLLE JOURNEE au JAPON ~モーツァルトと仲間たち~ シリーズ内
Fete de
Marunouchi 2006 の回遊型ミニコンサートにそれぞれ出演しました。
斎藤冴子さんは、5月5日12:30(~13:00) 丸の内ビルディング1階マルキューブで モーツァルトの 《ソナタ へ長調 KV.332》 第3楽章を演奏しました(5日)。
高尾奏之介君は、5月6日13:00(~13:30) 丸の内ビルディング35階吹き抜けロビーで モーツァルトの 《グラスハーモニカのためのアダージョハ長調
KV.356》 と 《ソナタ 変ロ長調 KV.333》第1楽章を演奏しました(6日)。
ソルフェージュ教材 「ステップ by ステップ ソルフェージュ205 ~きく・うたう・ひく~ 全曲伴奏付き」秋山徹也・石原 真・菅原真理子 共著
(制作協力 森松慶子) (株)ヤマハ・ミュージック・メディア社刊(初版1999年6月10日刊行 本体税込価格1575円 商品コード GTB208980
ISBN4-636-20898-6)が、再度重版(第6版)されることになりました(1日)。
2006.4
ピティナピアノ指導セミナー vol.29 第一講座後半(2006年4月23日午前10:30~12:00の後半東邦音楽大学第一講堂) で、「ピアノレスナースキルアップ講座」と題された講座で話をいたしました。前回の内容(vol.6
1999年4月25日)との重複を避け、ピアノ指導に際しての音楽理論・音楽史の意義とその役立て方・学習法(指導者検定初級第3課程・中級第3課程
対応)などの話をさせていただきました(23日)。
松下蕗子さんが、4月9日(日)に行われた神奈川音楽コンクールヴァイオリン高校生部門 本選で プロコフィエフ《ヴァイオリン協奏曲 No.1》を演奏され、横浜市長賞を受賞されました(11日記)。
2006.3
第15回 GALA CONCERT (日本クラシックコンクール入賞者披露演奏会)が、28日(火)東京・葛飾シンフォニーヒルズ・アイリスホールで行われ、中谷彩花さんが、ショパン《スケルツォ
No.2》で出演されました。また森彩香さんは、プロコフィエフ《ヴァイオリン協奏曲 No.2》第1楽章で出演されました(28日)。
2006年度春の音楽基礎能力(聴音・新曲視唱・楽典など)診断会を実施しました(26日)。
高尾奏之介君が、各地で行われた一連の入賞者記念演奏会に出演しました。1月8日・9日(名古屋しらかわホール「第7回あしながヤングピアニストコンサート」)ではラヴェル《ソナチネ》・バッハ《半音階的幻想曲とフーガ》・ショパン《ノクターン
ヘ短調 Op.55-1》・ベートーヴェン《ピアノソナタ第8番悲愴》を、1月15日(日)(大阪府立女性総合センター[ドーンセンター])ではバッハ《半音階的幻想曲とフーガ》とフォーレ《即興曲第5番》を、3月5日(日)(秋田県総合生活文化会館アトリオン音楽ホール)ではラヴェル《ソナチネ》1.3楽章
メンデルスゾーン《厳格な変奏曲》)を、それぞれ演奏しました。3月25日(土)のPTNA入賞者記念コンサート(東京晴海第一生命ホール)では、メンデルスゾーン《厳格な変奏曲》・フォーレ《即興曲第5番》・J.S.バッハ《トッカータホ短調》を演奏しました(3月25日記事更新)。
フーガの演奏に際しては、構成感をしっかり表現できるように丹念に分析して取り組みました。《半音階的幻想曲とフーガ》ではもちろん、《トッカータホ短調》でも特にフーガ部分では構成を理解してのぞみました(3月25日更新)。
平成16・17年度日本学術振興会科学研究費補助金の助成を受け山本文茂教授が提唱され主導されてきた基盤研究「日本の音楽教育学の再構築に関
する基礎的研究」(課題番号・16530570)の報告書が完成・配本されました(「総合的な音楽基礎指導」というタイトルで私も報告書の執筆に参加しておりました)。山本文茂先生を始め、音楽教育学研究室の諸氏に多大な感謝をいたします。(19日)。
2006.2
音楽学校受験組のクラスで、専攻実技のプチ予行演奏会(勉強会)を行いました(12日)。
2006.1
「演奏録音研究」2005年度版CDが完成しました(19日)。
小林立さんから、新作《ピアノソナタ》のLIVE CDをいただきました(14日)。
斎藤冴子さんから、「ショパンを弾こう7」演奏会(2005年10月2日三鷹市芸術センター)で演奏された《舟歌》の LIVE 録音CDをいただきました。
昨暮12月23日には KEIO Joint Recital 2005 に出演され、ショパンの《子守歌》とドビュッシーの《雨の庭》を演奏されました(6日更新)。
2005.12
伊東光介さんが、12月22日の新進作曲家紹介コンサート(SKY HEARTS CONCERT Vol.4 横浜市開港記念会館 17:00開演
\1,980)で、日本舞踊とピアノの組み合わせによる新作「横浜ミクロライト第一章~舞降 mtoM=HCC+LcdeSHwosend~」を発表され、同時にピアノで出演されました(22日)。
また12月27日(火)16時から、井川丹さんとともに目黒区緑が丘文化会館別館第11研修室(音楽室)で「第2回 闇鍋会」(入場無料)を開かれました(27日)。
高尾奏之介君が、12月11日(日)諏訪市駅前の諏訪市民会館(スワプラザ4F)で、諏訪音楽学院・長野日報社主催のピティナピアノコンサートに出演して、ラベルの《ソナチネ》(全楽章)を演奏しました。12月25日(日)には茂原での演奏会に、バッハ《半音階的幻想曲とフーガ》などで出演しました(25日)。
2005年度版の「音楽大学・短大入試問題集」(2004年度と2005年度の入試問題収録) 「音楽高校入試問題集」(2003年度・2004年度・2005年度の入試問題収録)と、2006年度入試対応の「音楽大学(短大・高校・専修)学校案内」が、音楽之友社から刊行されました。収録された楽典問題のうち、2003年度では高校部分の・2004年度では国公立大学と高校部分の・2005年度では私立大学と短大部分の、それぞれ解答例と解説の執筆・編集に携わってきました(7日)。
2005.11
日本ヘンデル協会での出会いを期に結成された(ソプラノ歌手2名・リコーダー・チェンバロ・ヴィオラダガンバ奏者から成る)古楽器アンサンブルグループ「ポプリ」が、11月26日
(土)東京オペラシティ近江楽堂で、古楽器アンサンブルの響きを披露されました。イタリア歌曲の G.カッチーニ「アマリッリ私の美しいひと」では、私がかつて翻訳に少し加わった「原曲に基づく新イタリア歌曲集」(共訳)を用いて演奏していただけたようです。有名なパリゾッティ版とは異なる当時の雰囲気を感じとることができたものと思います(26日)。
音楽大学・短大入試問題集(音楽之友社刊予定)の解答・解説が責了しました(19日)。
11月3日(木)、北本市文化センターホールで行われた第2回北本ピアノコンクール本選(ファイナル)で、嘉山暁子さん(在当教室)が H部門(一般の部門)で第4位に入賞しました(当教室からの他の入賞者は1人)(3日)。
2005.10
10月11日(火)の表彰式で全日程が終了した第6回大阪国際音楽コンクールで、ハープ専攻の梶彩乃さん(在当教室ソルフェージュ)が弦楽器Age-H(高校生)部門で、弦楽器部門全体での第1位および大阪市長賞を受賞しました
(当教室から他の入賞者1人)(11日)。
2005.9
伊東光介さん・井川丹さんが、声楽家主催のコンサートにピアノで出演(9月4日横浜市大倉山記念館 19時)されました。「クラシックの曲を取り入れて、自作の曲とのつながりをもたせたプログラムにした」とのことです。なお10月23日には、品川教会で「午後のコンサート」を開かれました(4日)。
2005.8
下田穣さんが、Guildhall School of Music & Drama(London) 入学のため、9月1日出発ということになりました。彼は3年ほど当教室に在籍し、現在東京芸術大学器楽科(ヴァイオリン専攻)の学生です。大変嬉しいことに、留学予定の学校から、学費8割免除の奨学金を受けられることになったそうです。これからも、元気で活躍してほしいと願っています(28日)。
2005ピティナ・ピアノコンペティションが終了しました。当教室からはソルフェージュの生徒主体に9人が参加し、2人が全国決勝大会で受賞(そのうち
高尾奏之介君が全国決勝大会F級部門で金賞を受賞)、この他の3人が東日本地区本選などで本選優秀賞や本選奨励賞をそれぞれ受賞しました(24日)。
ところで現在の当教室の生徒ではありませんが、かつて(3年ほど前)の生徒の1人で、高校生の田村絵里奈さんと、同祝賀会で再会することとなりました(全国決勝大会F級部門でベスト10賞受賞)。これからも、元気で頑張ってほしいと願っています(24日)。
演奏録音研究の履修者で作曲科学生を主体とするグループが、8月3日(水)14:30 雑司が谷教育会館多目的ホールで、伊東光介・井川丹両氏によるオ
リジナル曲主体の、ピアノ連弾などによる「中年のおーいお茶」と題されたコンサートを開かれました(入場無料)(9日)。
2005.3
高尾奏之介君が、ピティナ・徹底研究シリーズ2005 (銀座・王子ホール 3月30日 10:30~)でパリ音楽院教授ブルーノ・リグット先生の指導を、ドビュッシーの《子供の領分》中の《小さな羊飼い》と《ゴリウォークのケークウォーク》で受講しました。なお1週間前にはパリの演奏会に出演し、ラベルの《ソナチネ》を演奏しました(30日)。
共著で出版しております、ソルフェージュ教材 「ステップ by ステップ ソルフェージュ205 ~きく・うたう・ひく~ 全曲伴奏付き」秋山徹也・石原
真・菅原真理子 著 (制作協力 森松慶子) (株)ヤマハ・ミュージック・メディア社刊(初版1999年6月10日刊行 本体税込価格1575円 商品コード
GTB208980 ISBN4-636-20898-6)(ねこの表紙のソルフェージュ教材)が、再度重版(第5版)されました。"細々と"
ではありますが、音楽書コーナーの片隅(主として子供向けソルフェージュ教材コーナーなど)に置いていただき続けてもらっていることに感謝いたします。
「ソルフェージュ205」では、さまざまなソルフェージュ訓練(いわゆる聴音・新曲視唱・初見視奏なども含む)に用いられるように、すべて8小節でできた205の課題からできています。旋律の流れや豊かな和声のひびきをもっと感じとってもらうように、すべての課題にピアノ伴奏をつけている点が、同書の最大の特徴だと思います。旋律だけの譜面とピアノ伴奏付きの譜面の両方が、おおむね難易度順に個別についています。決して難しすぎず、和音の進行が明確で、できるだけ適切で美しい伴奏を付すように努力しました。
なお「ソルフェージュ205」は、オンラインショッピングでも購入いただけます。同書には、サイレントアンサンブルピアノや「伴奏くん」などで自習用などとしても使える別売のミュージックデータがあり、ヤマハ直営店の
muma などで販売されています。書籍・ミュージックデータともども、今後ともよろしくお願いいたします(2006年5月1日に第6版が、2007年5月に第7版が、出ました
2007年6月1日記事更新)。
2005.2
小冊子「ミュージシャン(Musician)」(株式会社 ミュージックトレード社刊)の"私と楽譜"という連載コーナー(第65回
2005年4月号)に、拙作「"パスタ"なソルフェージュ」を掲載していただきました(16日入稿17日校了)。同誌には、2000年1月号(連載第2回)、2000年2月号(連載第3回)、2000年3月号(連載第4回)、2000年4月号(連載第5回)、2000年5月号(連載第6回)、2000年6月号(連載第7回)、2003年8月号(連載第45回)にも拙作を掲載いただいております(17日)。
高尾奏之介君が、2月8日夕方の日本テレビ系列「NNN ニュースプラス1」で紹介されました(8日)。
2005.1
『演奏録音研究2004』の CDが完成(13日)しました(2008年7月25日記事更新)。
『演奏録音研究』に Joel Mankey さんが来室(6日)されました(2008年7月25日記事更新)。
2004.12
2004年度版音楽大学・短大入試問題集(完売) と 2004年度版音楽高校入試問題集 が刊行されました(2008年7月24日記事更新)。
2004.10
2005年度版 音楽大学(短大・高校・専修)学校案内(音楽之友社刊)が、30日に刊行されました(2006年4月16日記事一部更新)。
2004.8
2004ピティナ・ピアノコンペティションで、高尾奏之介君が全国決勝大会D級部門で銅賞を受賞(24日)しました(2008年7月25日記事更新)。
2004.7
「共同研究:日本の音楽教育学の構築に関する基礎的研究」の第4回例会(11日)で「総合的な音楽基礎能力教育」の中間発表をいたしました(2008年7月25日記事更新)。
2004.5
『演奏録音研究2003』のCDが完成(13日)しました(2008年7月25日記事更新)。
大野裕子さんが、東京国際芸術協会主催第19回TIAA全日本クラシック音楽コンサ-ト演奏会(5日東京オペラシティリサイタルホ-ル)に声楽で出演しました(2008年7月25日記事更新)。
2004.3
高尾奏之介君が、ピティナピアノコンペティションのコンチェルト部門中級全国決勝大会(26日)で、最優秀賞・ミキモト賞・読売新聞社賞を受賞しました。連日指導された横山真子先生の優れた音楽観・卓越した指導力・なみならぬ熱血ぶりには、ただただ頭が下がります。翌27日には入賞者記念コンサ-ト(第一生命ホ-ル 東京・晴海)に出演しました(2008年7月25日記事更新)。
2004.1
ア-ベルシュトル-ト著「音楽教育学大綱」日本語訳(東京芸術大学山本文茂教授監修)が刊行されました。370部限定、初版かぎりの出版 (定価33,000円)です。